※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ
子育て・グッズ

生後100日の赤ちゃんが夜間の授乳がなくなり、心配しています。夜間の授乳がないと母乳が出なくなるのではないかと悩んでいます。

生後100日なんですが夜間の授乳がなくなりました😃20時くらいに飲んでそれから次の日の5時〜6時まで指しゃぶりはするものの寝ていってしまいます💦
胸もはるので搾乳しようか迷ってるくらいに起きて授乳になるので搾乳してませんが夜間吸ってもらわないと出なくなると聞いたこともあり、母乳が出なくならないか心配です💦

コメント

ここたま

大丈夫ですよ!
わたしも、4カ月すぎから夜間は授乳なかったのですが、昼間は問題なく出てます(*^^*)

  • りさ

    りさ

    ほんとですか😭❓✨ねっとでしらべるとまだまだこの時期は夜中に起きて〜など書いてあったのでショックでしたが(笑)母乳が脱乳児期まで持つか、出なくなるのではないかと不安でした😭💦

    • 4月8日
  • ここたま

    ここたま

    大丈夫です大丈夫です(о´∀`о)ノ
    もちろん個人差はありますが、水分と体を冷やさない(温める)ことは気をつけて、あとはリラックスして子どもが可愛いって思うと良いですよ(*^^*)

    昼間は思う存分吸わせてあげてください( *・ω・)ノ

    • 4月8日
  • りさ

    りさ

    安心しました😭💓
    水分、体を温めること、子どもを可愛いと思うことですね☺️🌸
    昼間にたくさん欲しがったらあげたいと思います😊

    • 4月8日
masamisae

私も同じ感じで、どうするか迷ってましたが、今は夜9時に授乳して、私がおっぱい張って痛くて目が覚める、翌朝4時〜5時に起こして飲ませてます。
最初は、無理に起こして覚醒しちゃったら、、(^-^;って、起こすの心配で、暫く寝顔見つめて迷ってましたが、案外授乳終わったら寝かしつけなしで寝てくれるし、たまに寝たまま飲んでる時もあります。笑

うちはちょうど、昨日4ヵ月健診だったので聞いてみたんですが、体重が平均のど真ん中なので、このリズムが合ってる、と言われました。
お子さんの体重が順調に増えてたら起こさなくても大丈夫だと思いますが、授乳回数が減ると、その分体重の増えが緩やかになったりするので、気を付けて見てあげた方が良いですよ!

  • りさ

    りさ

    大変遅くなりすみません💦詳しく教えてくださりありがとうございます😊

    • 4月11日
おのママ

私も、3ヶ月入る1週間前くらいから、息子が5〜8時間寝るので、母乳がキャミソールに染み出してきてベタベタになっていました(>人<;)
搾乳はしていませんが、昼間はよく飲んでくれています(*´꒳`*)おかげで今6.7キロくらいありますψ(`∇´)ψ

  • りさ

    りさ

    へんじが遅くなりすみません😭
    母乳キャミソールまではみでますよね🤣
    まだうちの子は5600gなので不安です😭

    • 4月11日
  • おのママ

    おのママ

    体重の増えは、まだまだこれからですよ(o^^o)
    最近、キャインと泣くことがあります(>人<;)

    • 4月11日
  • りさ

    りさ

    母子手帳のグラフ見たら範囲内で安心しました☺️
    キャインと泣くのはびっくりですね∑(๑º口º๑)!!

    • 4月11日
  • おのママ

    おのママ

    びっくり‼️です(>人<;)
    空腹の絶頂にその声を出します(>人<;)
    最近は、あんぶーあぶーとよく言います(o^^o)

    • 4月11日