※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那の会社と信用金庫の問題で住宅ローンが難航中。旦那は落ちて欲しいと言い、義父にお金を出してもらいたくないが、2年後に建てると地域が変わり子供が転校に。建てないと頭金戻らず。

旦那にむかつきます(話長くなります)
住宅ローン本審査中です

まず元々信用金庫で事前審査して通ったのですがそこの信用金庫が旦那の会社(義父の会社)と取引してるので会社の信用金庫が載ってる決算表?を3年分出さないといけないとなったのですが1、2年前に亡くなった税理士がちゃんと仕事してなくて何故かその信用金庫のだけ一切載っけて無くて信用金庫では本審査すら通せない状態になりました。借りるなら2年後しか無理となりました。
まずこの時点で「は???」です。私らしたら

そしてほかのとこさ厳しいと言われフラットで今本審査申し込み中なのですが満額通ったとしても多分足りないのでもし通ったは義父に600万くらい出してもらって建てないといけないってかんじなんです。
それが旦那はいやらしく落ちて欲しい落ちてほしいと言ってます、落ちて2年後に信用金庫で借りたいと。(信用金庫で借りれてたら義父お金借りなくてすんだ)
なので今月のお小遣い無くなってしまったし落ちて欲しいからカード払いで払うから〜と言われました。
もし今回落ちたら、2年後にローン通して建てるとなってるんですが、私たちが建てようとしてた地域はいますんでるところと違う地域(車で30分くらい)なので2年後に立てるとしたら上の子が小一で転校になります。。
正直、私は転校の方が嫌で、、それならもう家要らない、建売でここら辺の地域でいいやんってなるんですよね、
だから今回のフラット落ちて欲しくなくて、、笑

義父にら600万も出してもらいたくないって言うけど
元の原因は義父にあるし、いや、出せよって感じなんですけど笑(最低な嫁です)

どう思いますか??

土地は決まってて最初は取り消そうとしたんですが法律上無理らしくローンが通ったらもう建てないとだし落ちたら頭金戻ってくるって感じです。

コメント

ママリ

2年後さらに値上がりしてそうだし
私なら養父に出してもらってまでも建てますね。
建てたい土地が2年後にある保証もないし
まず転校は絶対させたくないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    値上がりしそうですよね💦
    注文がいいけど今回無理なら今の地域で建売でもいいかなって思ってます。
    転校いやですよねー!私自身転校経験がないからめっちゃ嫌です笑
    子供は直ぐに馴染むんだろうけど私のメンタルが持たないです。。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

税理士がちゃんと仕事していなくて、ということですが仕事をしているか監督していなかった義父?旦那?に責任があるので…
確定申告しているはずですし、決算書をまとめていないのはまずいのでどちらにせよ今からでもちゃんとしたほうがいいです。


住宅ローンに関してですが、自営業で決算3期ないならどこも厳しいです。
金融機関の中でもしんきんが1番優しいと思いますから。そこで借りれないならかなり厳しいのでその土地は諦めるしかないと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その税理士さんは入退院を繰り返してたらしく、、今は亡くなり新しい税理士さんになりました!
    決算書はあるんですが信金だけない?みたいな感じらしいです。

    借りれないと言うより信金の綺麗にしたやつが無いので審査すら出せない状態です笑

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父がお金出してもらえるならただ贈与受けるのではなく住宅用の贈与で非課税にしたほうがいいので、今新しい税理士さん雇ってるならうまいことやってもらったほうがいいです。

    業種違うかもしれませんが、うちは法人継承して0ヶ月で住宅ローンの審査通してます。なので書類の煩雑さはわかっているつもりですが…
    今のままだと税務署からお尋ねが来た時に対応できないと思うのでちゃんとしておいたほうがいいと思います…。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、、
    私そこら辺は詳しくないですが、、、
    今回土地を紹介してもらったのも義父の知り合いの不動産屋の社長さんでそういうことには詳しいと思います。

    とりあえずフラット通りますようにって願ってます😮‍💨

    • 6月28日