※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の長男が昨日運動会後に発熱。熱は39.3度でアセトアミノフェン座薬を使用。受診すべきか悩んでおり、金曜日で時間的制約あり。兄弟もいるため、早めの受診を検討中。

皆さんならどうするか教えてください
(小児科の看護師さんとかいませんか〜)

4歳の長男のことです。

昨日、幼稚園の運動会がありました。
そして、先程夜中の3時半頃に頭痛がして体が熱いと息子より言われ、熱を測ると39.3度でした。
頭痛がすると言われた事がなかったので、家にあったアセトアミノフェン座薬をさしました。
3~4日前から咳も出ていました。(もともと喘息持ちで走ったり、季節の変わり目や気温で咳が出やすい
家に病院から出た風邪薬、座薬はまだまだある状況です。

上記を踏まえた上で今日受診すべきか悩んでいます。

・本日が金曜日なので土日前に受診した方がいいのでは
・午前中しか外来がやっていないので、連れて行っても発熱後から6~7時間しか経ってない(咳出るようになってからは時間はだいぶ経ってる)
・2歳と、2ヶ月の兄弟がいるので早めに受診するべきか
・夜中の3時半頃に座薬を使ってしまってるので、受診時は熱ない可能性が高く、解熱した状態で外来受診してもいいのか

以上の点で受診すべきかどうか迷っています。
もし受診するなら、おばあちゃんなどに受診中の下の子たちの面倒をお願いしなくてはならないなど色々あるので…

皆さんのご意見おきかせ願えればと思います。

コメント

はじめてのママリ

特に気にすることなく金曜午前中に小児科受信させます。座薬で一旦解熱してても、もしインフルとか感染症なら検査もできるので。また、症状の経過をきちんと先生に説明したら大丈夫ですよ〜

二度目のママリ💕

私なら土曜日連れて行きます。
受診が早すぎると、検査しても陰性になるかなって思います。