※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが日中ほぼ起きており、寝かしつけが難しい状況。完母でミルクアレルギーのためミルクを上げられず、おっぱいで寝落ちするが、床に置くと泣き、おしゃぶりも受け付けない。夜はスワドルで寝るが、昼間は家事ができず、自分の時間も欲しい。目が見えるようになると寝つきが良くなるか不安。しんどい状況。

生後1ヶ月 まじで寝ません。

夜はスワドルを買い出してやっとまとまって寝てくれるようになりましたが、日中ほぼ起きてます。完母でミルクアレルギーのためミルクを上げることが出来ず、寝る時もおっぱいで寝落ちしますが、床に置いたら起きて泣く泣いたらおっぱい吸わせるまでひたすら泣きます。
おしゃぶりはダメでした。
そい乳して寝落ちしてもおっぱいが離れるとモゾモゾしだしてわたしが完全に立ち上がると泣きます。
体重増加も順調で母乳が足りてない感じはないです。
昼間にしたい家事など何もできません。
夜寝てからしようと思いますが正直夜は寝たいし自分の時間もほしいです。
1人目はおしゃぶりで寝るし背中スイッチもなかったです。
2人目は勝手に寝て勝手に起きておっぱい以外では泣かない子でした。
3人目にしてめちゃめちゃ大変です。
もう少し大きくなって目がはっきり見えるようになったらメリーなどで気をひけますか?日中も寝れるようになりますか?
最近少し目が見えて来たみたいでニコニコ笑ったりおしゃべりしたりほんの少しですが機嫌のいい時間が増えました。
これからもっと増えて行きますかね?
割としんどいです

コメント

ままり

1人目からまさにそれで世の中の母みんなこんなに大変なのー😱!?って思ってたらいやそれあんただけだよ😂こりゃ大変だな😂と言われました🤣
毎晩抱っこで座りながら寝て、旦那が休みの日は昼間少し横になって寝かせてもらう生活、家事はほぼできない日々で本当しんどくて新生児〜2ヶ月までの写真が劇的に少なく、今思うと余裕なかったなーって思います笑
2ヶ月目から少しずつ落ち着いてきたのでもう少し頑張ってみて欲しいです🥲💦
でも寝かしつけるまではやはりずっと大変でしたが😂

deleted user

抱っこ紐してみてはいかがでしょうか?
1人目がそんな感じで抱っこ紐で寝かしながら家事したり、自分も休んだりしてました💦
日中はネントレするまで寝ませんでした😅