※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こた
家事・料理

大人のご飯を作るタイミングがわからないお母さんたちへ、大人と子どもの食事を同時に取るために、簡単ですぐに食べられるものを食べている方がいます。夜ご飯は旦那が帰ってから作ってくれるので、昼間は家事や子育てに追われています。

大人のご飯、どのタイミングで作っていますか?

私は食への欲がないのですが、子どもと同じタイミングで食べるために、前日のあまりやお茶漬けなど、作る過程がほぼ無くすぐに食べられるものを食べます。

基本完全ワンオペです。
旦那休みの日は少し遊ぶ&お風呂に入れてくれます。
(準備や保湿着替え等はわたし)
旦那は帰ってくる夕方〜23時頃とまちまちです。料理が得意なので、最近の夜ご飯は基本旦那が帰ってきてから作ってくれています。

午前中に家事をできるだけ済ませ(9時に終わらなかったら中断)支援センターへ2時間遊びに行き、
午後は昼寝(横にいないと目が覚めたらスッキリ起きてしまうので、3時間ほど動きません)、
お風呂、夕飯、終わらなかった家事や午後にちらかった物の片付け、一緒に遊び、
寝ます。

大人と一緒のものは、余裕がある時にあげていて、いつも冷凍したストックを食べさせています。
料理が苦手なのもあるのですが、いつも料理するタイミングがわかりません。
(昼寝中に起きるのが1番なのですが…短時間だと機嫌が悪くなるので)

ワンオペのお母さんたちは、どのタイミングで大人のご飯作っていますか?

コメント

ぺ

午前と午後の2回寝てるので寝てる間に料理を含めある程度家事をしてます。子供のストックもこのときに作ることが多いです。
あとは子供が起きてても料理しますよ。足元でうろちょろしてるので捗りはしませんが、相手しながら作ってます。

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます!
    料理も家事もこなせてすごいです😳私は夜中にストック作りしていて週一で寝不足の日があります😅(夜はあまり起きないので)

    足元でうろちょろしている時、泣いたりしませんか?うちの子は最近自我がすごくてかまってかまってとギャン泣きで…。

    • 6月27日
  • ぺ

    泣いたり笑ったり忙しくしてますよ(笑)冷蔵庫とかシンク下とか炊飯器とか開けたり調味料いじったりペットボトルぶん投げたり邪魔しかしてこないです(笑)多少泣いててもちょっと待ってねーで作業継続します。あまりにものときは抱っこしながら作ったり一旦子供と遊んだりしてます。

    • 6月27日
すず

作る時間がないときや疲れて作れない時は、もういっそのこと作りません😂
ご飯だけは炊いているので、冷凍おかずやレトルト、スーパーのお惣菜に頼ってました。

作るときは、午前材料切る→お昼ご飯食べながら炒めたり焼いたりする→晩ごはんの前に仕上げ、とほぼ半日かけてました😂

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます!
    無理な時は頼りますよね😂最近BFだと激クサ💩するようになってから、なるべく作ろうと意気込んでいます!意気込みだけでうまくはいってないのですが…💦

    少しづつ作っていくんですね!それはやった事がなかったので、さっそく明日から参考にさせていただきます!!

    • 6月27日
ぽろママ

子どもが寝てようが起きてようが食べる前に作りますね。起きてる時はベビーゲートの前で泣いたりもしますが、味見してもらったり、タッパーの蓋など渡したら興味深げに観察してたり、私が歌ったら思っていたりしますよ。

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます!
    食べる前に作るんですね!味見はさせた事なくて、せんべい1枚あげて静かにしてもらって…とやっていたので、参考にさせていただきます!

    お恥ずかしい話本当に料理が苦手でして、気が散って危ない目に合わせなくなくて🥲(ベビーゲートするとギャン泣きなので取ってしまいました)

    • 6月27日