※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

兄弟が発達障害かもしれない。家族全体がASDっぽい。将来が心配で辛い。でも家族を切るのはつらい。幸せな未来を願っている。

兄と弟がいます。
恐らく、発達障害だろうなと思っています。
2人とも普通じゃあり得ないミスをよくします。こだわりが強く、落ち着きがありません。金銭管理も苦手で、借金をしていたこともあります。(親が立て替えました)
兄は仕事を転々、弟は無職で引きこもりです。

母方の叔父や祖母が分かりやすいほどのASDです。
実母は若干マシですが、ミスが多く整頓も金銭管理も苦手で、今の時代でいうグレーゾーンだなと思います。

ふと、この先どうなるんだろうと、憂鬱になるんです。

先日、弟の未納の支払いを本人から頼まれ、一度代金を立て替えました。(私にとっても支払って貰わないと困るお金だったので)
バイト代が入ったら返すと言われましたが、面倒ですし正直あげたものと思って期待してませんでした。
それを弟から聞いたのか、親が慌てて私の口座に立て替えた分の代金を振り込みました。
弟はもう25です。親が手出しすることかよ…と思ってしまって、気持ちの悪いお金になりました。

兄は私が子を産んでから、基本私には塩対応です。
恐らく、両親の興味関心が孫の我が子に注がれてるのが気に入らないんだろうなと思います。初孫なので…
もともと幼い人だとは感じてましたが、何だか物悲しくなってしまって。

話がまとまらなくなってしまったのですが、何だか家族のことを考える度に辛いです。
今はみんなまだ若いから仲良くできますが、この先親がもっと年老いた時、兄弟が今よりまともになってるとは思えません。

辛ければ縁を切れば良い、そう思いながら今を仲良く過ごすのは内心辛いです。

実はハッピーな将来になると良いのですが。
すみません、ウダウダな文でしたが、ここまでお付き合いしてくださった方がいたらありがとうございました😊

コメント

はじめてのママリ🔰

家族って思うとなかなか縁を切るまでにはいけないですよね。。
ただ、その状態が続いて、お子さんやご主人に迷惑がかかるとなると話は別かな?と思います
借金しても親がいなくなったら返してくれないんですよね。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    難しいですよね😭
    兄弟に関しての金銭や老後の問題が夫や子に関わってきたら絶縁です。縁の切り時はそこだと決めています。

    • 6月27日