※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

旦那が育休中に家事や子育てに協力せず、話し合いも難しい状況。一時保育や宅食サービスを利用して自分の負担を軽減したいと考えている。要相談。

自宅保育、妊娠中で土日でも全然家事しない旦那が、育休1ヶ月なんてなしですよね?
育休中息子の一時保育をお願いしているだとかご飯はどうするだとかどう過ごすか話し合いたくても話聞かないし、完ミでも夜中のミルクを代わってくれるわけではないし。

息子はコリン性蕁麻疹なのですが、今の時期シャワーにしています。妊娠中で旦那がいる夜はしんどく休みたくても、一人でお風呂入れてとお願いしても「ずっとシャワーなの?そんなの疲れ取れないじゃん」と自分の価値観で話す。「皮膚が悪化したらまた病院なのに自己判断で物言うのやめてくれる?」と苛ついてしまい言ってしまいました。そしたら向こうも知らないのに口を出す。
平日は会う時間が短いから機嫌が良く息子と遊ぶけど、休みの日は1日いるので携帯触って、好きなときに起きてご飯は作られたもの食べて、イヤイヤ期の息子へイライラしたりすることもある。

私もめんどくさくなって育休取らなくてもいいと言うと「じゃあ里帰りしたら?」と言われたり。
それができないからサービスを頼ろうと思っているし話し合いしたいのに。

もう旦那の育休なんて入院中だけでいいですかね?
一時保育の送迎はファミサポ、食事はワタミの宅食を頼んだほうが苛つかない気がする
お金はかかるけど1ヶ月だけだから😅

コメント

しましま

役に立たないなら入院中だけ育休で良いですよ。
いるだけストレス溜まる気がします。
育休中給料下がりません?
その差額もありますし、お金で解決したほうがストレス少ないかなと思います。

  • りん

    りん

    給料下がります!
    旦那が育休取る気満々なのが不思議です!!!!!

    お金で解決します!!

    • 6月27日