※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここまる
子育て・グッズ

生後4ヶ月の女の子が、抱っこでは泣き止まず、おしゃぶりで寝る状況に困っています。抱っこだけでは泣き止まないので、改善策や経験を教えてください。

生後4ヶ月の女の子です👧🏻

新生児の頃から抱っこすれば泣き止むという感じは無くゆらゆらしたり歩いたりスクワットしたりして泣き止ませてました。
生後4ヶ月になってからグズりが多くなり、ご機嫌なのはミルク飲んだ後の数十分くらいです😢

みなさんに質問なのですが、

①抱っこしても泣き止まない、逆にギャン泣きが酷くなるという経験がある方いますか?
②抱っこじゃ泣き止まないので抱っこした状態でおしゃぶり咥えさせると寝ます。
おしゃぶりが癖になってしまって抱っこだけじゃ泣き止まないんですかね?🥺

ちなみに置いておしゃぶりやトントンしても寝れずにギャン泣きです。
経験がある方、改善策やその後どうなったかあれば聞かせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がそんな感じでした💦
ミルク飲んだあとの数分がとにかく勝負でした(笑)
抱っこしても1時間泣き止まないとかありました!
もうギャン泣きで私も一緒に泣いてました😂
旦那が帰ってきて抱っこ変わったら泣き止んで寝ました(笑)

うちもおしゃぶり+抱っこやったことあります!
毎回じゃないので分からないですが、癖にならなかったですよ!
途中から床で寝れるようになったりもあったので成長してけばいずれ楽になってくると思います🥺
ただ今が辛いですよね💦💦

  • ここまる

    ここまる


    旦那が変わると泣き止んで寝るのわかります🥹悲しくなりますよね、、(笑)

    いつくらいから抱っこしても泣かなくなりましたか???

    • 6月27日