※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ
家族・旦那

夫が月1で趣味の集まりに行きたいが、育児や仕事で忙しい。外出はキツいが、月1は許容か悩んでいる。皆さんの意見を聞きたい。

皆さんならどうするか、アドバイスください🙇🏻‍♀️

夫に趣味の集まりに、月1(土曜日)で遊びに行きたいと言われました。詳細は省きますが、12〜21時まで外出する感じです。

夫は普段は在宅でフルタイムで働いており、日中はほぼワンオペで私が娘を見ています。

私は扶養内フリーランスで働いており、0時〜4時くらいまで作業して、10時から夫とバトンタッチして、お世話してます。ちなみに朝ごはんは夫の役目です。

平日は私も深夜に働いているので、土日は一緒に見てもらわないと正直キツく…。仕事の締め切り前だと土日も働いてるので、月1とはいえ長時間の外出は、正直控えて欲しいと感じてます。

その反面、月1くらいはいいのかなぁと思ったり…😥

夫はたまには遊んできなよ、と言ってくれますが、出産を機に友人とも疎遠になり、気軽に遊べるような環境ではないです。趣味はないことはないですが、日々の育児の疲れであんまりやる気も起きません…😂

皆さんならどうしますか?月1くらいの外出はOKだしますか?
個人的には、身軽でいいよな、とか、自分がやらなくても代わってくれる人がいていいよな、とか思ってしまってる時点で答えが出てるような気がしますが…😂

皆さんの意見をお聞かせください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

普通の状況なら月一くらい…と思いますが、主さんの場合生活リズムが特殊ですもんね😌
ご自身がキツイと感じるなら、やめてもらっていいのかなと思いました!

  • ママリリ

    ママリリ

    そうなんです、生活リズムがちょっと特殊なんです😥
    ご意見ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます✨

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

もしOKするなら私も月一の同じ時間、同じ時間帯で自由時間をもらいます!
家にいても家事も育児も絶対やらないです笑

うちの旦那も週に2回、2時間半ほど趣味の集まりに出かけますが、その分私も同じ時間同じ時間帯に自由時間をもらっています🙆‍♀️
あなたが趣味に勤しんでいる間、誰がご飯をあげて、遊んで、お風呂入れて、寝かしつけすると思ってんの?と思う派です🤣

ただ趣味を否定してしまうのは違うと思うので、交換条件でのんでくれればかなぁと😌

  • ママリリ

    ママリリ

    家にいても家事も育児も絶対やらない…!強い意志を感じます…!!

    自由時間貰ってるんですね〜🤔
    私が不満に思ってるのは、なんだかんだ自由時間がないからなんだなーと思いました💡

    趣味を否定したくはないので、条件提示してみます!
    ご意見ありがとうございます😊

    • 6月27日
クマꕤ︎︎

お互いに月1くらいワンオペの日があった方がリフレッシュできそうな気がしました🥹
家事は2人の時に倍頑張る感じで🥹
ずっと夫とばっかりいたらマンネリしちゃうのもあります🫠
朝は一緒にいれると思うのでお昼寝させて夕方遊ぶだけかなと🥹💗
私は1人の日は買い物しまくってます😂

  • ママリリ

    ママリリ

    夫がワンオペした日は、娘が生まれてから片手に収まるくらいしかないので、たまにはワンオペして欲しいなと思いました…😂
    買い物いいですね✨
    私もリフレッシュしたいです😂
    ご意見ありがとうございます😊

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

月1で晩御飯の準備までに帰ってくるならアリかなぁと思います。
21時帰宅ならナシです。

どうしてもと言うなら、私も月1で12〜21時まで自由時間もらえるなら平等だし許可します🙆‍♀️

  • ママリリ

    ママリリ

    産前は21時帰宅どころか22時帰宅もあったので、ちょっとなぁと考えちゃうんですよねぇ😭

    やっぱりこちら側にも自由時間をくれるなら、という交換条件ですかね😂
    ご意見ありがとうございます♪

    • 6月27日
えだちゃん🔰

はたから聞くと「月イチくらいいいじゃん」っておもうと思うのですが、ママリリさんの気持ちめちゃ分かります🥹
私も「たまには出かけてきてもいいよ?」と言われますが、出産を気に友達とは疎遠になりましたし、そもそも自分は地元に住んでいないので会えないですし😭

なのでうちの場合は遊びに出かけた日の次の日は、1人で家事育児してもらってます!
少しでも前日の自分の気持ちをわかってもらうために、、

あとは出かける前に「あなたが家を空けるってことは、娘が倒れたら私ひとりで救急車呼んで対応するという事。心臓が止まったら私ひとりで心臓マッサージして、救急車呼んでって全部ひとり。だからせめて連絡したらすぐに返事をして、何かあったら直ぐに帰ってくること。それが父親だよ、LINEだけは1秒で既読つけて」って話してます🤣
👆🏻言い過ぎだと思われがちですが、うちは夫に話したらすごく重く受け止めてくれて、「何かあったあとじゃ遅いよね、楽しむ時も家族のことは忘れちゃダメだって思えた」って言ってくれました😊

  • ママリリ

    ママリリ

    そうなんですよ、月1くらいならいいじゃんって思うだろうなって思うんですが、こちとら日中は育児で夜は働いてんねんぞって感じで😂

    なるほど〜!それいいですね〜👏🏻気持ちわかって欲しいですもんね😭

    えだちゃんのそのお話もすごく大切なことですよね。
    言いすぎなくらいがちょうどいいと思います!!
    参考にさせていただきます✨
    ありがとうございます😊

    • 6月27日
ソースまよよ

そうなんですよね、普段の疲れで自由な時間をもらっても、いまいち趣味をする気がなくなるんですよね😭それでも私なら、今はやる気なくても今後、自由な時間が欲しくなった時のために確保しておきます😉自由な時間を確保するチャンスなので✋🔥

実母や義母に月1みてもらう事もありかなと🤔どこかに預けてもいいですし。習い事とか。

  • ママリリ

    ママリリ

    なるほど…!👀今後のことを考えて確保しておくのも手ですね✨

    実母は働いてて、義母は介護であんまり頼れないんですよね😭
    ご意見ありがとうございます😊

    • 6月27日
ゆみ

私なら月1ならOKにします。これが毎週とかになって来たら嫌ですが。。。

  • ママリリ

    ママリリ

    なあなあで毎週にされるのが1番怖いです…😂😂

    • 6月27日