※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月検診で太りすぎと指摘され、ミルクの量を増やした結果、増加が過剰になりました。授乳回数やミルクの量について悩んでいます。赤ちゃんが大きくなりすぎているようで心配です。

1ヶ月検診。太りすぎと言われました。。

出産時の体重が2660gで2週間検診の際約2800g
体重増加が少ないと言われ、ミルクの量を病院の指導通り増やしました。
すると1ヶ月検診で3700g…。。
一日当たりの増加基準の倍あったらしく💦
ミルクの量を減らす様にと指導されました。。

授乳回数を減らすべきか、一回のミルクの量を減らすべきか…
母乳の回数はそのままに?どれくらいミルクを足したら良いか。。
分からないことだらけで困っています。。 
病院の先生に平均を聞いても、個人差があるからね…と
今後の方針は詳しく教えてもらえませんでした。

今日はミルクの量と授乳回数を少なくしてるのですが
いつもはぐっすり寝ている時間も、おしゃぶりを加えながら泣いてばかりです🙈

一回140mlは飲めるほど胃も大きくなってしまってると思います。

小柄だった我が子も今ではぷくぷくになってしまって
力むこともすごい多くて、お腹がぱんぱんだったのだろうと可愛そうなことしてしまいました。泣 
よければアドバイス頂きたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月で出生児体重からプラス1kg前後増えてればいいので問題ないですよ💡
母乳がよく出てると思うのでミルクなしか減らすでいいかと思います☺️

はじめてのママリ🔰

うちの子は、2550gで生まれましたが、1ヶ月健診では3750gでした!

特に何も言われなかったです🤔

授乳後にミルクを足してるなら、とりあえずミルクはなしにするか、減らすかでいいと思います!

今後も母乳で行くつもりなら、授乳回数や時間を減らす必要はないと思います!むしろ、ミルクを減らす代わりに一回授乳を増やすとか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答有り難うございます…🙇

    もしよければ授乳はどのようなパターンだったか聞きたいです。混合や完母など…
    足したミルク量や授乳回数を参考にさせて頂きたいです🙏✨

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後2ヶ月くらいまでは混合でした!
    今、記録見返すと、1回60mlを1日に1回か2回足してました!
    1日に7〜8回(3時間おきくらい)授乳してました!

    • 6月27日
ぴぴ

うちの子は3400gで生まれて1ヶ月健診で4500gでした。
大体1kg前後なら増えすぎということはないと思いますが🤔

順調に体重増えているならミルク減らして母乳の回数増やすのはどうでしょうか?

ままり

かわいそうなことをしたと思わなくて大丈夫ですよ。

最初体重が中々増えなくてもその後しっかり飲んでお子さん頑張りましたね😊

母乳が出てると実感はありますか?あるなら昼間は母乳で、夜しっかり寝てほしいときに母乳とミルクを少し足してもいいかなと思いました。

娘は3600g弱で産まれて1ヶ月検診のとき(1ヶ月と22日)は6200gありました笑
母乳だったので減らすとかも言われなくて、赤ちゃんも成長とともに活動量が増えますし、今はスリムになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答有り難うございます🙏

    そう言っていただけると、心がマシになります。。🙏

    母乳は以前に比べて出ている実感があるので、ミルクの量を減らして調節してみます!

    でもいきなりミルクの量をぐんと減らしてしまっていいものなのでしょうか…

    ミルクを減らしてから、抱っこしてるときじゃないと泣き止まなくなっていて…。
    脱水状態も心配になっています😭

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦💦
    泣いちゃってるとたりないのかな?って思いますよね💦
    たしかに最近暑いですよね🫠💦

    赤ちゃんは泣くのが運動っていうし、昼間泣いてる分にはちょっと泣かせててもいいのかなって私は思います!(ママが余裕のある範囲で)
    ただ寝かしつけ前にそれだと困るのでその時は足して、一日のトータルでミルク量が多少減ってればいいのかな?って思います。

    • 6月27日