※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の中学受験を考えている方からの相談です。家計や貯蓄、投資についての状況と、受験の厳しさや頑張るポイントについて相談があります。

ママリでは厳しく言われると思うけど、辛口、甘口、
どちらでもコメント下さい😭

世帯年収930万
年間貯蓄200万
現金貯金920万
投資信託600万

子供5歳3歳
2人とも中学受験考えてます。
やっぱり厳しいでしょうか?
どこを頑張ればいいでしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

全然余裕だと思います✨!!
都心だと厳しいんですかね🥲?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちの両親、全然貧乏で2人私立行かせてくれたので…私も余裕だと思ってました😂

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん結構厳しめですね💦
    上記に書かれた金額は今後上がっていく可能性の方が高いですし、子どもが受験を考える年になれば貯蓄も年収もきっと上がってますよね?
    何があるかは分かりませんが、働き続ける前提で現段階でこれなら、平気そうだなーと思います🤔

    • 6月27日
はじめてのママリ

二人とも中学受験するなら年収上げないと厳しいかなと思います💦
私立は周り見ててもめっちゃかかります💦一人年間100万はいります🥺×2で年間200万増なので、貯金ゼロ、むしろマイナスだと思います💦国立とかで授業料無料とか安いとこや、都内在住で高校は無償とかならいけると思いますが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    第一志望は国立なんですが、こればかりは分からないですからね🥲
    大阪です。私立高校無償化だったはず?年収によるのかな…
    国立目指します🥲

    • 6月27日
まゆ

塾代だけで小4から小6までで平均合計300万
私立中だと学費、塾代で年間100万と考えると
小4から一人年間100万
二人だと年間200万なので年間貯蓄200万だと節約しないと厳しいかと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塾代、そんなにするんですね💦
    私が働けば貯金は増やせそうです…。

    • 6月27日
みぃー

ローンと等はありますか?
世帯年収がまだ上がる可能性があるなら厳しくはないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローンはあります。
    車は3年後くらいに現金一括購入するので貯金は減ります…。
    私が働くしかないですね💦

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

行く学校にもよると思いますが…

夫が中受して私立一貫校に行きましたが、大きい会社の社長や開業医のお子さんが多かったようで、世帯1400万くらいあっても友達との格差はすごく感じたと言ってました💦

レジャーや旅行など非日常的なこともそうですが、日々の昼食や小遣い・服・靴なども額やスケールが違い、もちろんそれで何かを言われるわけではなかったし友達も普通に沢山いたようですが、本人は結構劣等感を感じてたみたいです💦

夫は二人兄弟で、上も私立中高→私立大だったので、当時はお金が厳しかったのかなと予想します😅修学旅行も海外だったりしますしね💦

うちが今世帯年収が当時の義実家と同じくらいなのですが、我が家は分不相応かな〜と思い中受は諦めました😅
行かせるだけなら大丈夫だと思うけど、2人とも私立中高、もしかすると大学も私立…と考えると、やはり余裕!という訳には行かない年収だと思うので💦

公立でも十分頑張れると思いますし(うちの地域は公立のトップ校と私立のトップ校が同じくらいの偏差値です)、子供も「私立はお金かかるし、それならそのお金でみんなで旅行行ったりして有意義に使いたい🥰」
と言ってくれてるので、高校受験頑張る予定です🥹✨

もし特待生とか取れたら私立も行くかもしれません笑(高校から)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    学校によるのは確かですね。本当にお金持ちしか行かないような学校もありますし💦

    受験を考える理由は公立が柄悪く(柄が悪い地域と高級住宅街が混ざってるような地域)
    公園に連れて行っても嫌だなって思う中学学生を見て、やっぱり受験を考えてしまいます💦
    お金持ちは必然的に私立だろうから…

    これから旦那の給料がどれだけ上がっていくのが不透明なところが不安要素ではありますね💦

    • 6月28日