※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんと一人でお風呂が大変。バウンサーに乗せても動きが激しく、一緒に入れるか悩んでいます。顔にお湯がかかるのを嫌がり、どうしたらいいか迷っています。

生後8ヶ月 ワンオペお風呂

子供はリビングでバウンサーに乗せしなぷしゅを見せ待機。私が先にシャワーを浴びて洗い終えた後、子供を迎えに行き一緒に湯船→洗うでした。

最近は動きが激しくなり、バウンサーに乗せても嫌がってしまいます💦

浴室にバスマットかバスチェアを置いて一緒に入るか検討してるのですが…顔にお湯がかかるのを凄く‼︎嫌がります💦
頭流す時も少しでもかかるとギャン泣き😵

私が洗ってる間に浴室で待機させると、
顔にかかりまくってギャン泣きか…と思いどうしたらいいかと悩んでます😣
※浴室が広くない為、私と子供の距離が近くなるのでお湯は絶対かかってしまいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

前にネットで見たのですが、浴室にバスチェア置いて座らせて
傘でお水かからないようにしてます!ってアイディアありました🥰

  • ママリ

    ママリ

    傘⁈発想がなかったです🥺‼︎
    どうやって傘置いてるんでしょう…🙄

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

うちも動きが激しくなってきたので最近お風呂の入れ方を変えたばかりです🛁´-

浴室にバスマット置いてそこで待機してもらってます◎
もう1人で座れるのでおもちゃで遊んでもらってる間に急いで自分のこと終わらせるって感じです✌🏻
そしてそのままバスマットの上で子供の体も顔も髪も全て洗っちゃってます(笑)
旦那が後々大変にならないようにと少しずつ顔に水をかけながらお風呂に入っててくれたおかげで最初こそ泣いてましたが、今は泣きません!慣れかな?と思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    バスマットに座らせてるのですね👶
    その辺舐め舐めしたりしませんか🤔⁇
    我が子浴槽に掴み立ちしてペロペロ浴槽の縁を舐めたりするので😣💦
     
    やはり新生児から水慣れさせるの大事なんですね😞

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おもちゃをずっとくわえてるので、今のところ舐めたりはしてないですが、いつかあらゆるところ舐めそうだなぁ🌀そしたらまた対策しないと…といつも思ってます🥹(笑)

    わたし的には無理にやらなくてもと思ってあまり顔にかからないようにとわたしとお風呂に入る時はやってましたが、今ではお顔にお水ジャーするよ〜!と言ってやってます🚿

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    おもちゃで遊んでくれてるんですね🥺♡
    目につくもの全て欲しい!そして舐めてチェック!が日常の我が子です🤣

    なるほど🤔!
    その一言大事ですね🫣‼︎
    今日から頑張ってやってみます😭(ギャン泣きの日々に耐えられるか私…笑)

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通にリビングなどで遊んでる時は、目に入ったものや音が聞こえる方に行って触って舐めて確かめたりしてるので、お風呂でもそろそろ危ないかもです🥹🥹

    こっちがドキドキしちゃいますよね!最初の頃は顔が濡れて泣いたり、グズリそうならサッと肩にかけておいたガーゼやタオルでお顔拭いてあげてました🧺꙳⋆
    あと、ゾウさんのジョウロ?みたいなので優しく上からかけてあげるのもやってましたよ☺️

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    リビングではやられるんですね👶♡
    お風呂は殺風景だから様子見👀してるんですかね🤭

    そうなんですよね😮‍💨
    1度泣くと中々泣き止まない子なので、お風呂で泣くとその後大変で大変で😵怖くて結局躊躇してしまう日々。。
    自分(子供)の手が濡れてるのを忘れ、濡れた時ガーゼで拭いても、顔に水がついた事にパニックになり自分で顔拭いて水ついて更にパニックになります🤣

    大して水の出ないアヒルのジョウロがあるのでやってみます🥺‼︎

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペだと、泣かれちゃうと大変ですよね😭
    泣かれないためにこれはやらない、控えようって勝手に制限してるとこあります🌀

    ぜひやってみてください!!お互い育児大変なこともありますが、頑張りましょうね😭😭😭🤍

    • 6月27日
あじさい💠

泣いても気にせず一緒に入るか、湯船にお湯を張らずにバウンサーを置いてビニ傘を広げてガードする手もあります。

私の経験から思うに、頭流す時にも泣いても思いっきり上からかけて慣れてもらった方が後々大変じゃないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    泣いても気にせず…そうですよね💦気にしてたらいくつになっても難しいですもんね😞

    新生児からパパがお風呂担当で、顔にお湯かからないようにいれてたみたいで💦
    生後5ヶ月頃から私がお風呂いれてお湯かけてるのですが、いまだにギャン泣きで…😮‍💨

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

今はギャン泣きでもそのうち慣れると思いますよ。わたしなら一緒にチャチャッと入っちゃいます。

  • ママリ

    ママリ

    いつかは慣れる!と思ってチャレンジしてみようと思います🫨

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子も最初はギャン泣きでしたが今はケラケラ笑ってます🤣

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    ケラケラ笑う!そんな日がきてくれたら最高です😭

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

私が洗ってる間はバスマットに座って待ってもらってます!
壁を向いて座らせて水が顔にかからないようにしてました。つかまり立ちするようになったら湯船の淵掴んでるのでこっち見てないし。
今は動き回ってますが😅
シャワーを自分にかける時、縮こまっててやってるのでそんなには飛んでないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    1度だけ最初から一緒に入った事があるのですが、縮こまってやってる…やりましたぁ〜😂!お湯かからないかビクビクで洗えた気しませんでした🤣

    バスマットに座らせてる時は何かおもちゃなど使ってますか?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに洗った気がしないですね😔
    急いでるから時々トリートメント流し忘れちゃってます😅

    100均でアヒルとか買いましたが飽きちゃったので、それからは普段遊んでてお風呂場に持って行っても大丈夫なものを持ち込んでます!
    今は計量カップとしゃもじです🤣

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    本当ワンオペお風呂は急げ急げ!の毎日ですよね🙄

    なるほど!
    普段遊んでるおもちゃの方がお子も慣れてますしね☺️調理器具系好きですよね〜😊我が子もしゃもじ大好きです🤣

    • 6月27日
ポムポム

うちも今では頭からシャワーかけちゃいます!
もちろん一瞬ですけど!!

かからないようにやっていると、後々大変って聞きます💦
慣れさせるなら今ではと思います!!

うちはバスチェアに座らせてますよ‼泣かずに待っててくれます🙆‍♀バスチェア様々です(笑)

  • ママリ

    ママリ

    一瞬!大事ですね🤔
    恐る恐るながらも一瞬!でチャレンジしてみます😭

    今ですでに大変なので、まずいな〜とは思ってました😵

    脱走されないんですね🥺♡

    • 6月27日
chocolate

泣いても喚いてもバスマットに寝ててもらってます😂
あとお水顔にかかるの今からでも絶対慣れさせたほうがいいです🥺🥺🥺
生後半年のベビースイミングでも潜らせるくらいですから、ジャーといっちゃいましょう😂!笑。
うちは新生児がガンガンかけてます😏

  • ママリ

    ママリ

    バスマットに居る間そこら辺舐めたりしませんか🤔⁇

    生後半年からスイミングあるのがびっくりしました🤣
    泣こうが喚こうが気にせずお湯かけてみます😭‼︎

    • 6月27日