※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

病院の診察券をアプリ化するのは便利ですか?しかし、病院ごとにアプリがあり、探すのが大変。結局財布から保険証を出す方が手間が少ないかも。

病院の診察券のアプリ化、イヤじゃないですかー???
産院、歯医者、皮膚科…病院毎にアプリアプリで、容量取るし。
アプリ探そうにもアプリの名前が病院名じゃないからどれだっけー??ってなるし。
保険証出すのに結局は財布と開けるから、保険証と一緒に診察券出すよりも手間も時間もかかる。
スマホ出してアプリ探して読み込んだりして、財布から保険証出して…

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー💦
かかりつけの小児科、アプリ出さずに名前言って受付する人多数だったみたいで、もう機能してませんよ😂

  • ママリ

    ママリ

    機能しないが許される感じゆるくて良いですね🤣💕
    やっぱり不便ですよね!!

    • 6月27日
ママリ

わかります😭
アプリインストールしないで何回か行ったら、ついにインストールしてくださいと言われ、強制なんだ?!と思いました🤣

  • ママリ

    ママリ

    私も今日歯科検診行ったら、「診察券なくなったので今インストールして下さい」と強制でした😅
    しかも次の検診時期や予約のお知らせのハガキやLINEも来なくなってアプリ通知に一本化らしく、アプリ削除さえ許されないです🤣年に2、3回しか使わないのにー。。。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

スマホで決済することも増えたのですがこれスマホが故障したら終わるなと思ってます💦
時々調子が悪くて開けないこともあるし不安です💦

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですよね!
    故障もですけど電池切れとか、調子悪いとか落としたりなくしたり…
    アナログの方が安心感ありますよね!!

    • 6月27日
ママリ🔰

私も苦手です😂
固まったり、電波弱かったり…財布持ちながら携帯出して子どもだったら保険証・医療証出して、子どもごとにログインしてが面倒すぎます😂

  • ママリ

    ママリ

    電波弱い分かります🤣産院が受付絶対アプリなのに、受付周辺の電波悪くてめちゃくちゃ不便でした!
    そうなんですよ!子ども抱っこしつつ財布から保険証出して、お薬手帳とかも出して、更にスマホも出して顔認証クリアしてアプリ開いてログインして…
    前は保険証診察券挟んだお薬手帳を出せばそれだけで済んだのに🥲

    • 6月27日