![ミッヒー🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが何でも口に入れる対策について教えてください。おしゃぶりを常時つけているため歯並びが心配です。
何でも口に入れてしまう赤ちゃんの対策を教えて欲しいです。
赤ちゃんは気になったものを口で確かめると言いますが、
うちの子はお腹が空いていようがいまいが本当に何でも口に入れます。
おもちゃにとどまらず、毛布、使用済みオムツ、テレビボード、壁に付いているドアストッパー、鉄製のラック
などなど家にあるもの全てをくちにいれます。ミルクを飲んでお腹が満たされているはずなのに、口が寂しいのか直ぐに近くにある何かを口に入れようとします。
なのでおしゃぶりをさせているのですが、ほぼ常時つけているような状態なので歯並びが心配です。
何がいい方法や体験談等ございましたら教えてください。
- ミッヒー🐰(1歳2ヶ月)
コメント
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
赤ちゃんは皆そうなのかと思ってました💦
うちもそうですよ😭
お腹がすいてる空いてないの問題では無いと思います!
リビングにはおもちゃだったり、おもちゃにしてもいいような物ばかり置いてます!
噛まないで欲しいものを噛んでたらとりあえずその場所から離して別のおもちゃとか興味ありそうなものを渡しています✊
少し月齢が進んできたら落ち着くのでそれまでの辛抱かもしれないです…
![ままリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままリん
回答になっていないかもですが、、、赤ちゃんは、お腹が空いてるとか空いてない関係なく、手に持ったもの全てを口に入れるものだと思っています、、、なので仕方ないことなのかなぁと私は思っていました🥲
-
ミッヒー🐰
回答ありがとうございます。
手に持ったものだけでなく、目に入ったものに向かって言って噛むんですが、それもみなさん同じなんですかね?- 6月27日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
お腹が空いてるとか口さみしいとかではないです。
おっしゃっているように、口に入れて確かめています。
なので、先に何か渡しておく、
触られたくないものは遠ざけたり撤去する、サークルに入れて行動範囲を制限するとかしてみてはどうでしょうか?
-
ミッヒー🐰
サークルは行動範囲を制限するので嫌だなと思っていたのですが、そうするしかないですかね…😢
- 6月27日
![ふじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじ
うちも似た感じの事ありました😊
いまだに何でも口にしたり舐めたり噛んだりします😅危険な物でなければ気が済むまでさせてます。お座りができるようになって目線も変わり余計に興味が湧いてきたのかおもちゃよりも家にある色んな物を触ってます💦
物を子供の届かない高い位にしたり、ラックはダイソーにぶつかり防止品あったのでこんな感じにしてます!以前より舐めは減りましたが掴む力がついてよく取られてます😅
-
ミッヒー🐰
回答ありがとうございます。
こんなものがあるんですね😳
素材は発泡スチロールですか?- 6月27日
-
ふじ
発砲スチロールです!
1本50cmないぐらいでハサミで簡単に切れます。
噛みちぎられたことないですが、あたっても痛くないので取ってブンブン振りまわしておもちゃ化する時もあります😂笑- 6月27日
-
ミッヒー🐰
下の歯が2本生えてきたところなんですが、まだ噛みちぎられる心配は無いですかね?(笑)
痛くないなら我が家もなりそうです🤣- 6月27日
-
ふじ
大丈夫ですよ!うちは上下4本生えてますが無傷です😊
あと私の経験談ですがコード系きになるみたいで携帯充電器の先端くわえられてダメにした事あるので気をつけて下さい💦
(子どもは大丈夫でした☺️)- 6月27日
-
ミッヒー🐰
なら、大丈夫そうですね😆
あ、もうそれやられちゃいました🤣- 6月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
6ヶ月のときはハイハイしなかったので自分から向かって行って噛むことはなかったです。
でも手の届くものはかんでました!ベビーベッドとか、口に入らない幅のものも!
7〜8ヶ月でつかまり立ちしだして上の方のものをさらに噛む、ごっつん防止の柔らかい素材のカバーもかじられ、飲みこまれ、うんちでだされ、、絵本も齧られて背表紙ないです!笑
-
ママリ
あ、ごめんなさい対策ですよね!
おしゃぶりは6ヶ月なら歯並びには影響ないと聞きます!友人の子も一歳近くまで使ってましたが、現在3歳、傍目から見ても気になりません!
我が家は紙類はもうかじられて食べても仕方ないと思ってて、噛まれて困るものは置かない、もしくはすぐに取り上げるようにしてました!
ごっつん防止のやつだけは食べた時焦りましたし、すぐ外しました💦
今でもちょこちょこ口に入れますが、絵本はいれなくなりました!
根気強く噛んでもいいものとすり替える、諦める、ですかね💦- 6月27日
-
ミッヒー🐰
回答ありがとうございます!
そうなんですね!知らなかったです!
飲み込んでしまうのは怖いですよね🥲
諦めも肝心ですね😌- 6月28日
ミッヒー🐰
回答ありがとうございます。
テレビボードやラックも噛みますか?
おもちゃを手渡しても直ぐに飽きてしまうし、ずっと付きっきりでは居られないのでどうにか出来ないものかと思いまして…🥲
さおり
テレビ台やテーブルの足とかもあむあむしてます😂
塗装剥がれるようなタイプではないので好きにさせてますよ😊
ミッヒーさんがストレス溜まるようならベビーサークル置いてその中で遊んでもらうとかですかね🥲
さおり
ちなみに離乳食が軌道に乗ってきてから前よりもすこーし治まったようにも思います!
ミッヒー🐰
同じような方がいてすごく安心します😭
やっぱり寛容するか、制限するかどちらかですよね😔
旦那と相談してみます😔
ミッヒー🐰
やっぱり離乳食関係するんですかね?🤣
咀嚼して満足感が得られたら変わるのかなと思って、形態を変えてみたんですけど、
すぐに吐き出されてしまってなかなか進んでませんが😅
さおり
食べられるものと食べられないものの区別が少しづつ付いてきたのかな?とも思います!
うちは6ヶ月の頃は離乳食ほぼ食べてくれなかったです💦
赤ちゃん煎餅先にあげちゃってました😅
目先の心配がとりあえず取り除けるといいですが💦
いつかは絶対今の状況が懐かしいと思える日が来るので!あまり気負わず過ごしてください😭
ミッヒー🐰
うちも赤ちゃん煎餅あげてます🤣
持って食べるのが好きみたいなので持たせてるんですけどひと口が大きすぎて怖いです(笑)
そうですね😊アドバイスありがとうございます☺️