※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

ボーナスが期待以下で、モチベーション低下。子育てと仕事の両立が大変。転職は難しく、今の職場は理解があるが、モチベーションが上がらない。

すみません、つぶやきです…

春からフルタイムになり、
今月、ボーナスをいただいたのですが
期待していた額の半分以下でした😢
(産前と同職種ですが、転職したため職場が違います)

正直、ボーナスを励みに
忙しい日々、踏ん張ってきました。

次女は最近、毎朝
登園拒否で親子でしんどい思いをしていたり
なんだか、自分の体調も悪いし
そこにきて、ボーナス額のことで
フッと何かが切れたみたいになってしまい…


長い間、ボーナス無しのパートだったので
いただけるだけで有り難いというのは
頭では分かるのですが

フルタイムに戻ると決めたとき
子どもにもきっと、我慢させる場面が増える
自分も心身共にしんどくなる
それでも、収入面での変化を期待して決断し、
春から突っ走ってきました。

今の職場は
子育てに理解を示してくれて
休みもとれますし
仕事内容にも不満はありません。
さらなる転職、というのは
ハードルが高すぎるので
このまま数年は頑張りたいですが
なんだか、モチベーションが上がりません😭

すみません、ただの愚痴でした…😖

コメント

ママリ

頑張っても報酬が少ないと、私の人生ってナニ?ってなりますよね。私も前職場でそんな気持ちになり、思い切って辞めちゃいました。
収入は減りましたが、満足です。ママリさんも、頂けるお金の分だけ頑張れば良いと思います。それ以上頑張らなくて良いです。

めら

お仕事とお母さんの両立、本当にお疲れ様です…!
ここまで並々ならぬ努力があったことと思います…

ボーナスは、人事評価によって額が増減するかと思います。

上司からすると部下は相対評価にならざるを得ないので、勤続浅い人に初めからいい評価あげるのもな…という心理が働いていてもおかしくありません。

裏を返せば、職場にもよりますが、今後は活躍によってきちんと評価が上がるってことです。

いい職場のようですし、この一回きりで見切ってしまうのはもったいないです。

今後ご自身の実力を出し切ってなお評価してもらえなかった時は、上司に率直に聞いてみてもいいかもです。
その上で、納得の行く答えが得られなければ、職場を変えることも視野に入れていく…としてはどうでしょうか。

たけこ

たぶん、頑張りすぎて、期待しすぎたのかなと思います。
育児との両立はすごくしんどいですけど、会社が見てくれるのは当然仕事面だけなので😣

内容だけみると、春から突っ走ってきたと言っても、まだ3ヶ月ですよね。
ボーナスの査定は普通半年ですし、寸志でも貰えたらラッキーくらいなのではないのかなと思いました💦

たぶんしんどすぎて期待値が上がっちゃったのかなと💦
1回目のボーナスは、期待してはダメです😢

冬のボーナスは満額貰えるんじゃないでしょうか😊?

ままーり

今年の春から今の職場ということですか?💦
だとしたら、査定期間がいつからいつまでかわかりませんが、入社して半年も経ってないのにボーナスもらえただけプラスな出来事だと思います🤩
私も去年10月に入社して12月のボーナスは寸志として数万頂いたのですが、もらえると思ってなかったからめっちゃ喜びました😂😂
次のボーナスから満額だと思うので期待してます笑

みかん

今年の春からフルタイムですか?
そうだとしたら、査定期間に働いていなかった期間があるのでは?

うちの会社の場合、夏のボーナスは前年10月〜3月の査定で支給されるので、新卒など4月入社の方は寸志程度しか出ません。

冬は4月〜9月が査定期間なので満額でます!

冬なら期待できるのでは?

ママリ


まとめてのお返事で失礼します。
(すみません私自身の体調が悪化し、お返事が遅くなりましたm(_ _)m)

お恥ずかしながら、査定期間のことをすっかり失念していました💦
同じ職場でパート勤務→フルタイムになりましたが、
確かに、今回のボーナスの査定期間は4月〜の3ヶ月間です👀
いただけただけで本当にありがたいですね🥺
満額になるであろう冬に期待しつつ
今回の反省をいかして、期待しすぎないようにもしつつ💦
(子どもの通院などで休むこともありますので…)

自分の体調管理にも気を付けて働きたいと思いますm(_ _)m
 
みなさま、あたたかいお言葉を本当にありがとうございました😭