※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6歳息子が食事を遅く食べることに悩んでいます。発達に問題があるか心配です。

6歳息子、何度言っても言ってもごはん食べるのが遅いです。

食べなさい口を動かしなさいと何度も何度も怒ってもしない、言わないとしない、言ってもしないで集中できてなくガサガサしたり遊んだり何かに気を取られたり喋ってばかりだったり、、、

もうずーっとです。
いい加減疲れました。何しても無駄でした。
最低でも1時間かかります。
何も言わずほっとくと2時間以上かかります。
時間きたら取り上げても、お腹すいたと言わず結局体重が減り風邪もひきやすくなるだけでした。

何度も何度も怒鳴らないと食べません
言い続けないと、ずっと見続けないと食べません

食べないならもうおやつ無しよ!とかおもちゃで遊べないよ!幼稚園歩いて自分で行きなさい!とか言っても、嫌!と言うだけで、嫌ならどうすれば良いか?食べないといけない、行動しません、何にも変わらず食べません。

発達に問題があるのでしょうか

もうつかれました

コメント

はじめてのママリ🔰

学童の職員してますがそういう子いました!あまり食に興味がないんですかね?🥲
姿勢が崩れないように声かけながら壁を向いて、刺激になる気になるものが目にも耳にもなるべく入らないようにして食べるようにするとちょーーっとマシになりましたが、なかなか難しいですよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます⭐️

    確かにそこまで興味がないのかもしれないです(>_<)

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

解決方法ではないのですが...
うちのあと数ヶ月で5歳の娘が同じ感じです。激しく共感したのでついついコメントしてしまいました🫠 はじめてのママリさんの苦労がわかります。食べなさいと今まで何億回言ったことか🥲 幼稚園ではよく食べているようです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊

    分かって頂ける方がいらっしゃって嬉しいです泣泣泣泣泣

    もう、ごはんの時間が苦痛で仕方ないです😢

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

うちも全く一緒です。
毎朝出勤のためバタバタするのにマイペースで、どんな方法とっても改善されず、怒るしかなくてもう仕事辞めたい気持ちすらあります…。
こんなことで怒るのも嫌だし、でも怒らないと永遠に時間かかるし、でもでも怒ってもその時だけで結局次の日には逆戻り。
最近どうしたら良いかわからなくてこちらが涙出てきます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊

    働いてらっしゃるのに対応してあげてすごすぎます😭✨
    私なんて働いてもないのに毎朝気持ちの余裕ゼロで泣

    私も時々涙出ます泣

    • 6月28日
もい

めちゃくちゃ同じです!全く同じです!うちはいまだに食べさせてます。もう残すよりマシと思って無心で食べさせてます。生理前とか心に余裕がない時はぶち切れたりもしちゃってます。それでもご飯残します。お菓子食べたいと言うから「このご飯全部食べたらいいよ!」と言ってもダメ。私も食欲ない日あるし無理矢理食べさせるのもどうなんだろう…と自己嫌悪になったり情緒不安定です。それでも用意したご飯を捨てるのがほんとに無理で結局無理矢理食べさせる毎日です。答えの出ない毎日。ほんとに心が疲弊していきますよね。
お腹が空けば自然と食べるんだからお腹空くまでほっといたら?と旦那も言うけどもう考えることに疲れてるから1番楽な道を選んでしまう。私はもう諦めてひたすらこの日々を耐えてる状態ですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊

    もう何にも効果がないんですよね、、
    ありとあらゆることを試しても、意味がなく、いつ抜け出せるのか、毎食苦痛の時間です泣
    ほんとにもうこちらが耐えるしかないですよね、、( ; ; )

    • 6月28日