※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が食事を拒否し、気に入らないメニューに怒りを表す様子。最近は何も受け付けず、食べないことで意思表示し、母親が困っている。

ご飯食べないです!しんどい!

1歳3ヶ月なんですけど、気分じゃないメニューだとフォークをご飯にぶっさすかひっくり返して怒ります
食べる気になっても私が手を出したのが気に食わなかったり、飲み物が牛乳がよかったのにお茶だったりしただけでギャーギャー行ってもう食べませんの意思表示です
これがいい?何がいい?と付き合ってましたが、最近は何も嫌みたいで他にあげるものないのでもう食べなくて結構と下げたらさらに大怒りです
しんどくてキッチンに逃げて息子はベビーサークルへ。
呼んでるけど行くの嫌だな😢

コメント

こっぴー

毎日お疲れ様です🥺
うちも1歳3ヶ月の娘いますが、食べないっ!てされると、どうしても食べてほしいしイラッとしますよね🥲

これだったら絶対食べるわー!てのありますか?
お米だけでも食べてくれれば死にはしないですし🥹

うちもそんなに食べてくれない日もあるので、鉄分パウダーみたいなの買ってまだ届いてないですが、それを、プラスしていこうと思ってます!
それで栄養とれればちょっとは安心でわたしも食べて!と必死にもならないかなぁと。

自我がでてきて、一丁前に意思表示するようになって大変ですよね🥲🥲

生まれて一年ちょっとでここまで自分の意思を伝えられるようになったんだと前向きに捉えてなんとか乗り越えていきましょう🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🥲
    絶対食べるのは食パンとうどん(麺だけ)なんです…
    ここ数日お昼がうどんばかりだったので今日はお米を、と思ったらダメでした。
    お米は離乳食初期から食べてくれないんです。

    私も鉄分パウダーを入れて焼きうどんにかけたりしてます!
    偏食が酷過ぎで大変ですが何かしら食べてくれればいいんですけど、機嫌悪いと何もかも嫌!って感じなので大変です😭

    今日はこのあと気を取り直してキャベツとツナのお好み焼きを作ったら食べてくれました🙆🏻‍♀️
    同じお悩みのママさんもいると思うと心強いです!
    明日からも頑張ります✨

    • 6月27日
あっしゃー🔰

ごはん食べてくれないのって、ほんとーーーーーにつらいですよね!!!!!!😭😭😭😭😭
私も2歳4ヶ月の上の子が全然食べてくれない子なので、毎日ごはんの時間が憂鬱です😭
夜ご飯に毎日1時間とか、1時間半とかかかります。。


うちの子は、白米と汁物だけは食べてくれるので、他のおかずは諦めて白米と汁物だけ毎日出してます😂
何も食べないよりはいいと思うので、すんなり食べてくれるものを出すでいいと思います!😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!

    食べてもらえないの本当つらいです!
    色々作ってみても偏食が酷くてポイっとされるだけで、毎日同じ物ばかりになってしまってます🥲

    お米と汁物食べてくれるのすごいです!
    うちはお米は拒否で、小麦粉の食べ物ばかり食べているので少し心配です😢
    もうすこし色々な食べ物食べてくれるといいんですけど!

    • 6月27日
はじめてのママリ

保育士です。
お子さんもお母さんがここまでしたらこうしてくれるとか、これくらいググればとか分かってやってるところもあるんですよね💦🥲

でもそこで代わりのものを出してしまうとお子さんもしめしめと思ってしまいます。
例えばですが、ワンプレート(何か可愛いキャラクターが書いたもの)などにおいてあげて今日はもうこのご飯、嫌がるようならじゃあやめよっか!でいいと思います。
確かに栄養面心配ですが、そうやって子どもに知らせてあげるのも大切です!怒ってても仕方ない!嫌なものは嫌だし他にはありません!という意味で。

あくまで私の意見ですが参考になればと思います🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんからの回答とてもありがたいです!!

    息子の好きな車の食器にすると食に興味ないので食器で遊んでしまうんです😢

    今日はこのあと、あんまりにも泣いてお腹すいたポーズをずっとしていたので、お好み焼きを作ってあげてしまいました…反省です。
    食べるからと小麦粉ばかりあたえていて本当にダメな母親だと思います。
    頑張って息子に対抗するのと、美味しいと思ってもらえるご飯を作りたいです!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でも全くご飯食べないのも心配だし可哀想ですもん、仕方ないです🥲

    まずは食に興味が出るように例えば、食べ物図鑑(乳児向けのもの)を見せることや食べ物に関する絵本を用意してあげるのもいいと思います。
    視覚からチャレンジしたり、少し早いかなーとは思いますがお野菜を育ててみる(水やりで興味を持たせる)レタスちぎりや、玉ねぎの皮むきなどの食育もいいですよ😁

    • 6月27日