※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
ココロ・悩み

友達について相談です。友人が将来孫に会わせないと言われ、会うべきか悩んでいます。

友達についてです。

友達は1人、私は3人こどもがいます。
こどもが大きくなってもそばにいてほしいという友人、
私は好きなところへ好きな人と過ごしてほしいなと
思うという話をしました。

私が両親と不仲で会ってないのですが
その事に関して
孫見せてあげないの可哀想
そんなことしてたら将来きゅうちゃんも
きゅうちゃんのこどもと仲悪くなりそう

って言われたらもう会わないですか?
そういう話題させて会いますか?

コメント

ママリ

それは各々の家庭の問題なので自分の価値観押し付けないで。と思うので友達と会わないです😅

  • いち

    いち

    ですよね😅
    まさかそんな配慮のない言い方されるとは思わず😓

    ありがとうございます!

    • 6月27日
🐬

そういう事平気で言える人って他の事に関しても余計な発言ありそうなので私は距離置きます😂

  • いち

    いち

    年1でしか
    会わない子だったので
    いつもサクッと話して終わりだったのが
    こどもできたから
    ゆっくり会うようになったら
    ん?ってこと増えて
    そんなこと言われたので😂

    すっかりもう会う気なくなりました😂

    • 6月27日
はじめてのママリ

視野の狭いお友達ですね💦
いろんな家庭があるので、家庭の事情に言及するのはご法度(←死語)ですよね。
配慮が足りない幼稚な人なのでしょうね。
でもまぁ、そういう人っていっぱいいますからね、この人は自分の凝り固まった意見を押し付けてくる人だから、右から左にスルーしようって割り切れればお友達でいれるだろうし、
自分が割り切れないのなら必然的に距離があいてしまうものですよね。
ママリ見ていると「こんなこと言ったから二度と会わない!」などと、白黒つけるのが今どきみたいですけど、人間関係っていろんな人がいて都合の合う人ばっかりってなかなか難しいと思うんですよね。
他にいいところがあるなら、多少目をつぶるというのもありかなと思います。
あなたの心次第ですよね◎

  • いち

    いち

    ほんとそうですよね。
    自分の家庭だけをみて
    発言するのはよくないですよね😅

    わかります。
    全部が全部合う人間なんか
    いないと思うので
    自分が許せるが許せないか
    で関係は変わってきますよね🤗
    ありがとうございます😊

    • 6月27日