
子育てと働きのバランスが難しいです。気持ち切り替える方法はありますか?
働いていると何度も、小さい我が子を預けて働いて、ちょっとしか稼げなくて…
働いてる意味を見失うのですが、分かる人居ますか??🥲
本当はお金があれば家に居たい。子供の些細な変化に気がつくのは真っ先に私でいたいと思っているのですが、
これからの時代(物価高等)を考えると、働くのを辞められず…
どうやって気持ちの切り替えしていますか??😭😭
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園に預けるために働いている感覚です💦
何やってるんだろう~ってなります😭
全員が無償化になったら少し余裕が出るかなと思っていますが💦
私は家にいたいタイプではないのですがもう少し余裕を持った働き方が出来たらいいなと思っています!
フルタイムパートでめちゃくちゃ忙しいのに全部稼げません😭
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい!
気持ちの切り替えについてでしたね😂
私は少し子供と離れている方が気持ちが安定するタイプなので園に預けること自体は嫌ではありません!
生活習慣も早く身に付いてよかったと考えています!
働いて得た知識もきっと無駄にはならないし働いている自分は嫌いではないです。
あとは自分も稼いで何かご褒美を買って、美味しいもの食べてリフレッシュします!
はじめてのママリ🔰
真摯にコメントくださり、ありがとうございます😢❤️
私も預けるために働いている感覚です…
確かに、全員が無償化になったら違いますよね😭
今新2号なので余計そう思っちゃいます😭
本当、値上がりはするのに給料はあがらないし、
そんなだから仕事セーブしたくても出来ませんよね😱
----
確かに、家にいればいるで、ずっと一緒なので、躾だったりの悩みで頭が痛くなる気はします😅
育休中は働く意欲があったのに、育休明け2年、そんな気持ちがなくなってきてしまってました💦
働いている自分が嫌いじゃないの、凄く格好いいです🥰!!
私はあまり胸張った働き方出来てないかな??と思っていたので💦
子供を預けて働くほど働く理由があると胸を張れるよう、もうちょっと頑張ってみようと思います💪!!
そしてご褒美、本当に大事ですよね🫠
お金をかけすぎない程度に自分を甘やかしつつ、仕事続けられる方法考えてみます🙌!!
本当にコメントありがとうございました😊💕