※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお子
お仕事

幼稚園に子供を預ける際、仕事を始めたことで必要な書類や連絡について教えていただけますか。シフトが決まったら幼稚園に連絡するのでしょうか。

今まで上の子だけ幼稚園に行かせていた時は1号籍で入れていて、下の子も幼稚園に入ったのを機に仕事始めました。

仕事を始めたら何か提出する書類はあるのでしょうか?
土日は預ける予定ないし、延長保育・早朝保育の予定もありません。

週によって出勤日が違うので、そういうのはシフト出来上がったら幼稚園に連絡するのでしょうか?

子供たちが幼稚園に入ってからの仕事は初なので何も分からずです💦
分かりやすく教えていただけると幸いです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

預かり使わないなら大丈夫ですよ。
ただ勤務先や緊急連絡先として必要だと思うので園に確認ですね。

  • あお子

    あお子

    コメントありがとうございます!
    なるほど!次の登園時に勤務先と連絡先伝えます🌟ありがとうございます!

    • 2時間前
ペッパー

預かり保育を利用しないなら特に手続き等必要ないと思っています🤔
また幼稚園なので勤務のシフトも関係ないと思います。

  • あお子

    あお子

    コメントありがとうございます!
    シフト関係ないんですね!?😳シフト表出たら勤務日も伝えるもんだと思ってました…!ありがとうございます!

    • 2時間前
るる

預け方が変わらないのであれば、特に必要な書類はないと思います!
もし新2号認定等にするなら認定変更の届出と就労証明書を提出する事になります☺️

何かあった時の連絡先として、働き始めたという事を伝えて職場の連絡先を念の為幼稚園に教えた方が良いと思います✨

  • あお子

    あお子

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!もし変更する時があったら参考にさせてください🌟

    次回の登園時に伝えてみます!ありがとうございます🌟

    • 2時間前
スカーレット

長期休み中はどうされますか?
その期間だけでも預かり保育料するなら
2号認定してもいいのかなと思いました!

  • あお子

    あお子

    コメントありがとうございます!
    長期連休とか土日とか休みの日は旦那に見てもらってます🌟
    でも、急遽旦那が仕事とか予定入った時のこと考えたら…🤔
    2号認定も検討してみます🌟ありがとうございます!

    • 2時間前