※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の子供の言葉が遅いが成長を感じており、療育など通うことを考えている。効果や必要性について相談したい。

言葉が遅くて療育など通っている方教えてください。

言葉がゆっくりのもうすぐ3歳を育てています。

主に単語だったのが4月から幼稚園に通ってることもあり、2語文もたくさん出るようになったり日々新しい単語が出てきたり成長を感じています。
3語分はたまーーーーにです。😂

ただ、ま行が全くいえなくていまだに「ママ」は言えないですし、「パパ」か「おかーしゃん」です。
あとは「いっきーあうす(ミッキーマウス)」「あんぱんあん」などになっちゃう感じです。

7月末に上の子が発達検査のフォローで小児科を受診するのでその時相談しようとおもってます。
ちなみに理解力などはあり、園でも今のところ問題はなく、多動気味なところはありますがまだ3歳前なので気になるほどではなく、他に気になるところはないです。

①療育など通うことを勧められるレベルでしょうか?

②療育や言葉の教室など行って効果はありましたか?

上の子も療育に通ってますが、まわりも年少~の子ばかりで言葉に関してのトレーニングは見たことがないので知りたいです。効果があり勧められれば通いたいと思ってます!

コメント

🍠

息子が発達障害で去年年少で発達検査受けて言語1歳4ヶ月相当と言われて療育に通い出してめちゃくちゃ喋るようになりました!!
まだ5歳児でそれ?って感じではありますが喋るし歌います!!

ちゃんと言えないこともありますけどね💦

ちいかわ は ちいたら ですww