※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ頑張ってます
ココロ・悩み

次女が長女に対して噛んだり叩いたりする悩みについて相談しています。保育園に行くことが心配で、同じ経験をした方の対処法を知りたいそうです。

1歳3ヶ月の噛みつきや叩いてくる事について


次女が自分の思い通りにならない時叩いてきたり噛み付いてきます。

それも長女に対しては凄くて。

長女が触って欲しくない物を触られた時にこれはダメー!って言うと噛みつきます。
今日も噛まれて痣ができてました。
私の所に長女が座ってきたり抱きついてくると
どきなさいって感じで叩いてきたり噛み付いてきます

噛むたびにだめよ。痛いよと低い声で目を見て怒りますがダメです。

長女以外にはあまり噛み付いたりしません。

でも長女が1番次女の遊び相手になってくれて可愛がってくれてます。

上二人の時は噛んできたり叩いてきたりが無かったのでどう対処したらいいか分かりません。

まだ保育園等行ってないのですが今申請中なので今後保育園入った時が怖いです。

同じく噛んできたけどこれしたらなくなったよって方いますか?

コメント

こっこ

噛む場面がわかりやすいので、噛みそうな場面で厳重警戒して噛みつきそうになった時に荒療治ですが、グッと口を掴んで「がぶいけない!!痛い!」と強め、大きめの声で叱るのが効果的だと思います。
とにかく噛ませないのと、一瞬で大泣きさせるくらいの迫力で叱るのがコツです。