※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけ方法について心配です。おくるみをがっちり巻いてフェイスタオルで縛るのは大丈夫でしょうか? Moろー反射を防ぎたいとのことですが、問題ないでしょうか?

知識がない為教えていただければと思います(>_<)

0ヶ月の赤ちゃんを寝かしつける際に、旦那がおくるみをがっちり巻いて取れないようにフェイスタオルで縛っていました…。
私はその時疲れ果てて寝てしまい旦那が寝かしつけてるのを見ていませんでした…。
次の授乳の時間になって起きてみたらそのような感じで赤ちゃんが寝ていたのでびっくりしました。

今のこの時期そういう寝かせ方は問題ないのでしょうか?
また、おくるみをがっちり巻いて寝かせると言うこと自体そもそも大丈夫でしょうか…?
モロー反射を防ぎたかったのかもしれないんですけど、動揺してしまい…。

問題ないのであれば大丈夫です🥲

コメント

ママリ

巻いた時の体勢にもよる思います。

お雛巻き、という結構かっちり目にCカーブ作る巻き方、ありますよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はまだ寝返りとかうたないので仰向けで寝てるんですが、お雛巻きとかではない普通のおくるみをがっち巻いていました…。

    昨日、永遠にぐずってた時も暑さでぐずってたくらいなので本当に何故そんなことしてたのかわからなくて…。

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    お雛巻きって、巻き方なので、おくるみの種類は関係ないですよ!
    私は一人目はバスタオルでギチギチに巻いていました。

    • 6月27日
ままり

きちんとにた知識がない状態でただ簀巻きにしてるのは危険です。

暖かいのでうつ熱で呼吸抑制、突然死症候群のリスクを高めますし、締め付けは股関節脱臼のリスクもあります。


研究でおくるみせずに寝てる子よりも10倍近く突然死のリスクがあると発表されてるみたいです😱

するならば両親ともにチキンと勉強して実行された方がいいなと思います😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね!?!
    入院してる時から寝てる時におくるみ巻いて寝かせてくださいとか教わらなかったですし、調べても突然死のリスク高めるって出てくるから、伝えていて、仮におくるみ巻くときは抱っこする時とか起きてる時で寝る時は外すって伝えていたんですが……
    小児科の先生におくるみ巻いて寝かしつけるのもありですよとは教わりましたが、おくるみ巻いたまま寝かせてくださいとは言われてないんですよね…。

    私自身初産で知識が少ないため旦那から信用を得られてないのかもしれないんですが、やはり危ないということなのでやめるよう伝えてみます。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

巻いたときの姿勢が悪いならダメですね💦危ないです。

お雛巻き、で調べたら、赤ちゃんの体勢が出てくると思いますので、その体勢で巻くなら、バスタオルでもフェイスタオルでもオクルミでも使う布は何でも良いです✨

けど今は暑いし、突然死予防のためにも、ガーゼ生地が良いかとは思います。エイデンアンドアネイのガーゼおくるみを私は使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足で、トコちゃんベルトで有名な青葉さんに、専用のサラシも売ってますので、それならエイデンアンドアネイよりさらに薄手です✨

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね??
    もともと基礎体温が赤ちゃんは高いので、今は暑いだろうし、この前ぐずったときも暑くてぐずってたことがあったので学んで欲しいです…。

    商品について教えていただきありがとうございます(;_;)!
    これからの季節、起きてる時はおくるみ使うことあると思うので検討してみます!

    • 6月27日