※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
ココロ・悩み

子供がテレビで覚えた悪い言葉を使って困っている女性の相談です。療育園の先生と協力して直そうとしていますが、心配しています。どうすればいいでしょうか?

子供が悪い言葉を覚えてしまって困ってます。。

うちの子は軽度知的障害と重度のADHDとASDがあります。
言葉が出てきたのは4歳過ぎてからで今では3語分出てるかな?ぐらいなんですが‥たくさん言葉を覚えたのはテレビのおかげです😂
特にドラえもん、アンパンマン、クレヨンしんちゃん、妖怪ウォッチ、有吉の壁、芸人のコント。

ただ問題がありました。
まあアンパンマンはいいです、子供なら誰でも見ますよね。
その他のテレビ、見せなきゃよかったと今になって後悔してます。
療育園でお友達にオモチャ取られそうになったらいつぞやのドラえもんで見たジャイアンの台詞『触るんじゃねえ!』を覚えて言ってしまったり‥クレヨンしんちゃんからはヒロシの『いい加減にしろ!』を覚えて言ってしまったり‥。。

その他にも『黙れ!』『このどら猫が!』『静かにしろ!』『もういい!お前はクビだ!』これがよく出るセリフです。
どら猫にいたってはよく分かりません。何で覚えたのかさっぱり分かりません。

息子はテレビで見て覚えたセリフをそのまま普段使いしてるおかげで普段の会話でたまに『何すんだ!のび太!←ジャイアンのセリフ』とそのまま使ってしまうことも多々あるんですが‥そんなのを知らない人達に使ってしまったら‥あの子の親はどんな教育してるんだ、普段からそんな悪い言葉を使ってるんじゃないか、と思われてしまう‥。。
今は療育園の先生と協力して悪い言葉を言ったら怒るんじゃなくて正しい言葉を教えて言い直す事をしてるんですが‥小学生までに直るんでしょうか😭
支援級なのは確定してるんですが、さすがに先生もこんな悪い事言われたら引っ叩きたいですよね😵‍💫
でもそれだけは避けたい‥もちろん事前に学校側に相談もします、だけどできることなら今すぐにでも直してあげたい。。

まさかこんなにテレビの言葉を吸収するとは思わず‥やってしまったと本当に後悔してます😱

一体どうしたら🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的にはのび太のくせにーが1番外で言ってほしくないです笑

うちのもYouTubeで覚えて逮捕するぞ、もう家出する、黙れ等言って療育側から口が悪くなったと言われました🥲
先日は小学校の同じ支援クラスの子に逮捕すると言ったら怒られ殴られてます!
先生は叩かないけど子供から暴力の可能性はありますよね、支援クラス行くなら尚更💦

小学校行って周りに感化され口が悪くなったという声もありますよー!結局のところ、みんな言うんです笑

訂正はしつつそこまで完璧になおさないと!と焦ることはないと思います!

はじめてのママリ🔰

焦らずに成功体験を繰り返すことです。
正しい言葉を使えたら過剰に褒めます。
単にすごい!!などお
褒めるだけではなく
その経過も褒める。 


〇〇の時に〇〇って言えたのはすごいよ。普通は〇〇って言っちゃうのに今日は〇〇って今言えたもんね。とてもきれいな言葉でママはすごく嬉しいよ。

とかご褒美シールをあげようと、正しい言葉を言えたらシールを貼っていって10個言えたらご褒美に好きなおやつを買うとか、なんか行きたかったところは連れていってあげるとか何でもいいのでしてあげるみたいな感じです。