※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまま
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の娘がバスや電車で泣いたり叫んだりすることがあり、対策を試していますがうまくいかないことも。他の人に迷惑をかけている自覚があり、バスや電車以外での対処法を知りたいです。

2歳7ヶ月の娘がバスと電車の中で泣いてしまうことや叫んでしまうことがあります。皆さんはどうされていますか?

私には車がなく、徒歩または自転車での移動となります。下の子もいるので、電車とバスを使うことが多々あります。その際にお菓子を持たせる、動画を見せる、抱っこする、機嫌が比較的良い時間に乗る、本人が好きなシール遊びをする等対策はしているのですが…上手くいく時もあれば、上手くいかない時もあります。

電車、バスに乗せなければいい、バスや電車に乗る際の注意事項を娘にちゃんと伝えられていない、躾がなっていないと言われたことがあります。普段から他の人もいることも伝え、マナーがあるんだよとは伝えてはいますし、うるさい時は注意もしています。他の方に迷惑をかけてる自覚はあるので何とかしたいですがどうしてもできない状況の時があります。

すみませんが、バスや電車に極力乗らない以外の方法で何かいい方法がありましたら教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

2歳だと躾とかは関係ないですよね、、🥺グズってたら何しても無理ですよね、、

ただ不機嫌なだけなら、とりあえず抱っこして、そうだねそうだねって全部肯定してあげて聞いてあげる、あまりにひどかったら一回降りて落ち着いてから乗る、、とかですかね💦

閉所恐怖症とか、感覚過敏で電車の音が嫌だとか、電車が怖いとか、何かしら原因があるかもしれないですね🥺

  • くまま

    くまま

    コメントありがとうございます😭

    そうなんです…理由はだいぶ後になってわかることも多くて💦

    やっぱり話を聞いてあげるしかないですよね💦ゆっくり娘と話しながら克服してみます🙇‍♀️

    本人は他の人が怖い言うてました💦毎回ではないのですが、どうも苦手なタイプの人がいるみたいで…後は帰り道、遊びに行った帰りとかなので疲れちゃうのと帰りたくなくてぐずってしまうみたいです😢

    • 6月27日