※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が友達との公園遊びを制限したいが、友達が乱暴で不安。娘は約束を破ることが多く、お互いの親のコミュニケーションも難しい。適切な対応方法がわからず悩んでいる。

学校終わりに娘を友達と遊ぶ約束させないためにはどうしたらいいんでしょう?

何度もすみません。万一バレないように質問すぐに消してすみません。

近所の公園1つだけしかありません。
娘と友達が学校でランドセル置いたら遊ぼうと約束しますが、乱暴な遊びをするクラスメイトや癇癪を起こすクラスメイトがいて行かせたくありません。

小学校1年生です。親は来ていません。私がいると同級生と親がいるならとむしろ任せて行きます。手に負えません。

行かないでと話をすると、娘はわかったと言い、『今日は約束してない』と言いますが、実際約束していたことがありました。
結局約束を破らせてしまい、以降たずねても約束したか忘れたと言います。

娘は多分、私が必死に行くなと言うけど友達から誘われて嫌とも言えず、板挟みになってるんだと思います。


向こうのお母さんのラインは知っています。
正直に『あの公園乱暴な子多いし、親が見てなくて任されるのがキツイ』と言えたらいいですが、向こうも私に任せています。娘さんが本当にいい子だから大丈夫ですが、と言っても嫌味?くさい気がして。

『暑いので公園遊びを控えようと思います。約束しないように言い聞かせてはいますが、もし約束をしているようなら、すみませんが止めてください』と言うのも変ですよね…?

昨日は約束破って謝罪して
今日はもし約束していたら雨が降り始めたからまたにしましょうとラインして

次は暑いのでやめましょう、はどう思うか…

出会ってまだ時間長くないから、角が立たない言い方がわかりません…

『待ち合わせと言っても、お互いまだ時間もわからんのに真夏は無理!待つのも待たせるのもキツイから、会ったら遊ばせましょう!』って言いたい。

どうしたらいいでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の体調がよくなくて公園付き合えないので、、子供達だけでは危ないですし、、とか
習い事をさせて行けないようにするとかですかね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それだと毎度は使えず…
    習い事はまださせたくないんです。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

変質者などが怖いから一年生のうちは子供だけで行動させたくないのでって自分もやることがあるから、うちはそういう方針ですってしちゃえば良さそうな気がしますけどね。
児童館とかならいいってことにすれば見てくれる先生もいるし、学年変わってクラス変われば友達も変わるかもですし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…
    確かに変質者多いです。
    やることあるので、って言いたいところです。

    児童館はもういっぱいで仕事やめたくらいなんです。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童館、学童じゃなくて支援センターみたいなのは近くにないいですかね?児童館あるとそこに配属の職員さんいて学校おわりに小学生集まったりして、児童館行ってる子はわりと親に児童館送り迎えされてて児童館の中だけは遊んでいいとかされてて。
    公園で集まる子たちよりかはまた違う友達ができるかな?と思ったのですが。
    違うグループの友達ができるようなきっかけがあると良さそうですよね。。やはり習い事とかなのかな。。
    いじわるな子たち困りますね💦

    • 6月27日
み!グッドアンサーに選ばないで🫣

1年生で毎日公園に付き添っています💦うちはだいたい3人で遊んでいますが、みんな親が来ています。
でも1年生で1人で遊びにくる子もいますよね😭
そういう親御さんにLINEしても効果がないと思いますが、約束を破り続けるのもしんどいですよね💦
公園で直接そのお友達に「遊べないよ」ということを伝えて、向こうの親御さんには
「私が体調が悪くて公園遊びに付き合えないので、約束しないように子どもには伝えているが約束して来てしまう時がある。約束を破ってしまうのは申し訳ないので、もし子どもさんがうちの子と遊ぶと言っていたら止めてください。」とかどうでしょうか?💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    正直一年生で一人で来させるなよって思ってしまうんです。その子は大丈夫ですが、公園から出ようと誘ってくる子もいて…
    できればその公園にはもう行きたくないです。そこに行くなら自転車で別のに連れて行く!ってくらい。娘を都合よく待ち合わせまでの繋ぎにして、友達が来たら無視する子もいますから…

    体調が悪く破ってしまう時があると言うのはいいですね!!

    • 6月27日
  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    私も1年生で1人でって無理です💦そういう子たちのコミュニティにも入って欲しくないですし😭
    その子は大丈夫でも、その子の親は1人で行ってOK派なんですよね😭
    しばらく習い事とか他の用事を入れまくって今のルーティーンから離れた方がいいと思います💦

    無視する子とかいるんですね💦女の子ですか?💦そういうの見るのもしんどいですね。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘も周りが一人で来るし、一年生になって中途半端にお姉ちゃんになった気分で『ママは来ないで』って言うんです。
    公園のそとは車や自転車ビュンビュンだし人気無い場所ばっかりなのに…

    確かに用事があるって言うと娘もわかってくれるかも…

    お菓子食べる時だけ寄ってきます(^_^*)無視されるから、『お菓子食べていいから私と遊ぼう』って娘が言ってて悲しくて。
    菓子食ってまた無視して行くから…親は何も言わずに好きにさせてるし。以降娘は気にしてなくても、私がその子大嫌いです…

    • 6月27日
新米ママ

私なら
習い事があると嘘をつくか
本当に習い事を入れてしまうかな?

巻き込まれたりして ケガしたら嫌ですしね。

親が見てなくて任せられるのがキツイ→自分の子だけ100%見るで何が悪い?の精神で。
他の子なんて 知りませんよ。
なんで 見なきゃいけないのよって思いますよね。

乱暴な遊びをする子にかぎって 親 見てないのが 多いと思いません?
公園で 親どこや?💢ってよく思いますが いない事の方が多いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    習い事はまだ…と思っていましたが、確かに断るために見学に行ったりしてみようかな…
    ありがとうございます。

    そうなんですよね。勝手に見てるだけでしょってなるだろうけど、絡まれるし任されるから大変です。

    一番問題ありな子が、娘に仲間外れにされていると嘘をついたり、他の友達を蹴ったりしています。
    親に家から追い出されてるのかな?って会話もしていて、私に見て見てが凄いです。

    本当キレそうです。
    意地悪されて親がいねーのかよ!って思ってたら、離れた場所でみんなで酒飲んでた時があり、びっくりしました。
    娘も私もクラスメイトだと知って挨拶されたのですが、
    お前らのガキに今意地悪されたんだぞ!!って感じです……

    • 6月27日
  • 新米ママ

    新米ママ

    意地悪されたら嫌ですよねー
    その子達以外で友達が出来れば交友関係も変わっていくのですが 子供の交友関係なんて
    どうなるかわからないですしね。

    娘さんには 「〇〇されて嫌じゃないの?」とか「良いように利用されてない」とか
    話したりしていますか?

    娘さん自体は その子に関わらないと クラスでやっていけないって思ってるのかもですよね。
    子供世界とはいえ 大人世界のミニ版ですから…。

    一番問題ありな子の家庭環境も悪そうですよねー
    「見て見てー」って言われたら 「すごいねー。あなたのママにも見てもらわないとねー。」って言って
    親に見てもらえ感を その子に植え付けてみましょうか?😅

    習い事をさせたくなければ
    させなくても大丈夫です。
    ママ家庭教師で 家で勉強させられてるっ感じに

    • 6月27日