※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんがおっぱいで寝落ちする習慣に悩んでいます。他の方も同じ経験があるでしょうか?対策やアドバイスをお願いします。

生後4ヶ月になる我が子👶
いまだにおっぱいで寝落ちするのですが
眠りがまだ浅い時なのか
おっぱいが離れたり自らプイッと離すのですが
瞬時におっぱいを探して顔を埋め
手でバシバシ私を叩き足をバタつかせ
力を込めるからかおならをかまし🤣
おっぱいが口に入るとその瞬間に白目…🙄
またおっぱいが離れると探すを繰り返します😅
それならチュッチュを吸えばと思いますが
チュッチュはどうやら嫌いみたいで💦
ひどい時は1時間以上繰り返されるので手首が終わります😇
これを無視するとギャン泣きします💦
入眠の癖になってるのでよくないとは思いますが
寝てくれるのでつい頼りにしてしまいます🥲
同じような方はいらっしゃいますか?
何か対策やアドバイス等が有りましたら
ご意見頂けますと幸いです🥺
よろしくお願い致します🙇‍♀

コメント

ちぃまさ

上の子が似た感じでした。
やっぱり添い乳は眠り浅いし何回も起きるしで大変でした。
寝てくれるからこっちも楽だしついおっぱいに頼ってしまいますよね☺️
対策やアドバイスは夜間断乳するしかないと思います。
真ん中と末っ子は添い乳した事ないんですが赤ちゃんの時から勝手に寝てました。
おっぱいがないと眠れない状態になってるのでやめるしか方法はないです…
ちなみにうちは3人ともおしゃぶりした事ありません。
上の子は2歳過ぎまで添い乳してました(笑)
でも、ある日突然自分からいらないってなってそれからは嘘のように朝まで寝るようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    そうなんです💦
    おっぱいでそのまま寝てくれるので寝かし付けに苦労せずにきてしまい、3ヶ月になり日中はおっぱいでは寝なくなり3ヶ月で初めて寝かし付けにチャレンジする事になったのですが、それまで楽していたせいかセルフはもちろん抱っこですらまともに寝てくれません😭
    妹の抱っこなら秒で寝てぐっすりなのに私が1時間かけて必死にスクワットしてなんとか寝てくれたと思ったら揺れが止まれば起きてしまいます💦
    母親なのに情けないのですがきっと抱っこが下手で心地が悪いんだと思います🥲
    妹が寝かせてそのままそっと受け取るもパッと目を覚まして起きます🙄
    それもあり、おっぱいでの寝かし付けをやめられずにいます🥲
    下のお子さんセルフねんねが出来るなんてすごいです🥹✨
    なんとか改善策を見つけられるといいのですが…

    • 6月27日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    下2人は特に寝かしつけした事がないです。
    日中のお昼寝とかはどうですか?
    寝かせてトントンもダメそうですか?
    タオルケットを折ってその上に乗せて抱っこすると置いた時の背中スイッチが分かりにくくなりますよ。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝かし付けなしで寝てくれるなんてお利口さんですね🥹✨
    日中も授乳の度にそのまま寝落ちか寝ない時はひたすら抱っこで揺れながら私がギブアップするまでなんとか寝てる状況で、添い寝でトントンは全くだめです🥲

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

楽になりたいなら、気合い入れて授乳寝落ちやめさすしかないかもです😭 ネントレも4ヶ月からが良いと聞くので良い機会かも、、?
おっぱいに執着しすぎると後々大変だとは思います😣💦
でもそこまでしたくないなら、おっぱいに頼れるうちは頼ってもいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    やはり気合いで方法を見直すしかないですよね💦
    お恥ずかしながら今まで楽をしていたせいでおっぱい以外の寝かし付けが出来なくて😭
    今はまだおっぱいで寝てくれますが日中は徐々におっぱいでは寝付かなくなってきたのでもし夜も寝なくなったらと考えると不安しかありません💦
    なんとかしなきゃいけないのですが、セルフねんねなんて出来る気がしません🥲
    チャレンジするも眠い時のグズりは激しくて置こうものなら顔を真っ赤にして身体を震わせ咽ながら汗びっしょりになってギャン泣きして落ち着くどころか延々と泣き続けます💦
    一度機嫌を損ねると何しても鳴き喚き落ち着かせるまでが大変です💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もずっと授乳寝落ちか抱っこでしか寝ませんでした💦
    寝ぐずりが激しくて抱っこでも暴れるので、もっと体重が重くなったらこれは大変だと思ったタイミングでネントレ始めました😭
    今は転がしておけば寝るようになったし、ホントに睡眠に関して楽になりました!
    ネントレはほんとに親の気持ちと自分との戦いになります😭

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    母親なのに情けないのですが、抱っこですら寝てくれないのです🥲
    妹の抱っこだと10分もかからず寝落ちて早い時は抱っこして数歩歩いただけで目がトロンとなるのに、私が抱っこして色々な揺れを試したりひたすらスクワットしたりしても眠いとグズってたのに反り返って目がギンギンになりずっと手を舐めながらおしゃべり(クーイング)してるので、7kgを抱えて1時間近くスクワットして滝汗で母子共にアッツアツになりギブアップで結局またおっぱい頼りになります😭
    同じような状況からでもネントレ成功したのですね😳!
    素晴らしいです👏🥹
    こうした等のコツをぜひ伝授して頂きたいです😂

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

先日4ヶ月になった我が子がまさに同じような感じです!おならをするところまで(笑)うちは咥えるだけでなくチュッチュ吸うので飲み過ぎも心配しています。。なので最近はおしゃぶりも使っちゃってます。
おっぱいでの寝落ちが癖になってしまってるのが心配ですが、それで寝てくれるのが私自身も楽なので今は諦めてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    おならまで一緒ですか!(笑)
    本人は必死に訴えているのですが
    力を込める度にブッ、ブリ💨と出るので笑ってしまって🤣
    私はおっぱいの出がよくないので
    20分も吸えばほぼ出なくなり、それでも文句言わずに咥えるので本当におしゃぶり変わりにしか機能しないんです😅
    入眠の癖をつけるとそれでしか眠れなくなるから…とは言いますが、やはり頼れるうちは頼ってしまいますよね💦
    でも近頃は寝てくれない時も出てきたのでいざ寝かし付けようとしても上手くいかずかなり苦戦してます😭

    • 6月28日