
コメント

1214
そば、甲殻類がすぐ思いつきました🤔

⭐️瑛&陽ママ⭐️
そば、ピーナッツ、チョコレートとかですかね!
-
ゆーちゃんmama
わー!ピーナッツやチョコレートもよくないんですね!ありがとうございます(>_<)
- 4月7日

かんまま
蜂蜜と牛乳は良く聞きますね!そば、エビやカニなどのアレルギーが出そうなものや、生魚は与えない様にしてました。
-
ゆーちゃんmama
そうなんですねΣ(゚ロ゚;)知りませんでした(>_<)牛乳とか良さそうに思ってたので知れてよかったです(>_<)
- 4月7日
-
かんまま
牛乳は腸内環境が整った一歳過ぎてからの方が良いみたいです。ピーナッツみたいな小さい豆類も気管に入りやすいので危険ですよ!
- 4月7日
-
ゆーちゃんmama
分かりました!牛乳やピーナッツは1歳過ぎてから少しずつあげることにします😊
- 4月7日

\( ˆoˆ )/
悲しいニュースですよね😢
卵も最後らへんがいいと聞きます!
-
ゆーちゃんmama
なるほど!卵も気をつけます(`・ω・´)
- 4月7日

ナポ
答えになってませんが、私もそのニュース見ました!
知らないって本当に恐ろしい事だなと思いました。
うちも離乳食始めたばっかりなので、あげてはいけないもの知りたいです!参考にさせてください(^^)
-
ゆーちゃんmama
本当に悲しいですよね😢
殺すつもりじゃなかったのに自分のせいで死んじゃうなんてこんな悲しいことないと思います…
知っておくこと大事ですよね!(`・ω・´)- 4月7日
-
ナポ
本当ですね。
悲しい、何とも言えない気持ちになりました(;_;)
改めて、知識を蓄えようと身が引き締まりました!- 4月7日

みいたろ
蕎麦、甲殻類、はちみつ、卵ですかね
牛乳、ヨーグルト、ジュース類もすぐにはお腹にはあわないみたいですね
-
ゆーちゃんmama
そうなんですね(`・ω・´)ジュースなど与えたい時は○ヵ月以上とか書いてるものを選ぶようにします🎵
- 4月7日
-
みいたろ
難しいですよね(^_^;)
うちの娘ちゃんももうすぐ5ヶ月になるので本見てるんですが……
タイミングもそれぞれ違うって言うし食べたがっても決まった量以上あげちゃダメって聞くし……不安でさしかたがないです
( ; ; )- 4月7日
-
ゆーちゃんmama
難しいですよね(>_<)まずちゃんと食べてくれるのか…😂
食べさせすぎもよくないですよね!少しずつ、お互い頑張りましょう😆✨- 4月7日

ゆきまま
ステップ離乳食というアプリで確認してます
-
ゆーちゃんmama
アプリを利用してるんですね!私も見てみます!教えてくれてありがとうございます🎵
- 4月7日

ぷこもこ
そのニュース知らなくて今ビックリしました💦
蜂蜜がダメって常識だと思ってたからそれにも衝撃…😣
アレルギーとかではないですが、餅も喉詰まるからダメですね💦
-
ゆーちゃんmama
やっぱり常識なんですね!私は知らなかったので反省です(>_<)離乳食始まるまでに勉強しとかないと…!
餅も気をつけないといけないですね😣ありがとうございます🎵- 4月7日

mopiy🍼
みました!はちみつあげたらダメって知らないとかマジで親失格と思いました。
チョコレート、加工食品はあまりよくないです!
-
ゆーちゃんmama
私も知りませんでしたが、慎重な性格なので、調べてから確実に与えて大丈夫と分かったものしか与えないつもりなので大丈夫だとは思いますが…(>_<)
知らなかったでは済まされないですもんね!私にとっては離乳食始まる前にしっかり考えるいいきっかけになりましたm(_ _)m- 4月7日

ぷいぷい
乳児ボツリヌス…本当に怖いですよね😢
蜂蜜の他にコーンシロップ、自家製野菜ジュース、黒砂糖なども危険です😣💧
-
ゆーちゃんmama
うわー!結構沢山あるんですね(>_<)
新しく与えようと思うもの一つ一つしっかり調べてから与えた方がいいですね!ありがとうございます(>_<)- 4月7日
-
ゆーちゃんmama
ちなみに野菜ジュースは生野菜で作るから危険なんでしょうか?
- 4月7日

板チョコ
アレルギーによく出る物はまだ後でいいのかなと思います!
私は、最初の子の時はやはり離乳食のメニュー本を買って食べさせたかな?この時期ならこれみたいのが書いてあったりして、それを参考にして初期~完了期までやりました!他の方も言ってますが今は、アプリなど使うのも有りですよね!
-
ゆーちゃんmama
私も本やアプリを利用して変なもの与えないように気をつけます!ありがとうございます🎵
アレルギーは特に気をつけないといけませんよね(`・ω・´)- 4月7日

わさびずく
乳児ボツリヌス症について言えば、蜂蜜、黒糖やきび砂糖などの精製されていないものです。
ボツリヌスは嫌気性菌で熱に強く100度程度では死滅しませんので、一度お家で使われている調味料も確認が必要です。
自然派、天然、手作り、は一見良さそうですが、乳児には精製されたものの方が危険性が低くなります。
-
ゆーちゃんmama
なるほど(;_;)手作りだからといって安心というわけではないのですね(>_<)
命にかかわることなので気をつけないといけませんね(>_<)- 4月7日

こっちゃん🌸
調味料でいうと
マヨネーズやめんつゆやポン酢
食べ物では
春雨やおからなども
だめみたいですね😵😵😵
アプリで確認してだめなもの把握するようにしてますけど
知らず知らずのうちに…って思うととても怖いです…😵
-
ゆーちゃんmama
そんなに沢山あるんですね(>_<)
本当に、知らない間に与えてしまっていたなんてことがないようにしっかり勉強するべきですね😣ありがとうございます(;_;)- 4月7日

ひまま
これは知らなかったでは済まされないですね💦
自分の大事な子供の命がかかっているんだから離乳食、きちんと勉強しないと親としてダメだと思いました。
それにしても、この亡くなった子、一日2回もジュースに蜂蜜混ぜて飲まされてたみたいですね💧
生後6ヵ月の子にジュースを与えること自体考えられません💧
これは完全に親の責任ですね。亡くなった子が可哀想。。
-
ゆーちゃんmama
確かに親も勉強不足すぎますよね(>_<)
こんなことにならないように気をつけよう!と反面教師になりました…亡くなってしまった子は可哀想ですがね…- 4月7日
-
。。
私の娘生後6ヶ月ですが
3ヶ月から飲めるジュース
たまにあげてますよ😊
生後6ヶ月の子にジュースを
与えるのは考えられないてゆう
考えが私には理解できず
不快だったので- 4月7日

ぷに
アレルギーはなんでもあるんですよね!
うちはまだキウイはあげてません!
-
ゆーちゃんmama
キウイもアレルギーが出るんですね!怖いですねー(>_<)
うちも気をつけます💦- 4月7日

リエ
リンゴもアレルギーありますよ!
私は、離乳食のアプリ複数使ってます。あと、離乳食用の物買う前にネットで検索してます。
-
ゆーちゃんmama
リンゴもなんでね(>_<)意外です!
確かにあげる前に一つ一つ調べた方がいいですね!- 4月8日
-
リエ
アレルギーは、27品目は要注意です。
- 4月8日
-
リエ
簡単に手に入り、簡単にあげられますがバナナも稀にアレルギー起こすそうです。初めては、加熱してあげてください。
- 4月8日
-
ゆーちゃんmama
ご丁寧に、ありがとうございます(`・ω・´)加熱してから与えるようにします🎵
- 4月8日
-
リエ
大切なことだけど、アレルギー本当に厄介です💦あと、乳幼児にはダメなものとか…。
- 4月8日
-
ゆーちゃんmama
本当に厄介ですよね…💦種類が多すぎるし(>_<)でも大切な子供のためだし、何年も続くわけじゃないから小さい間は子供のために気をつけてあげないとですね😌
- 4月8日
-
リエ
だからこそ、事前調査が大切ですよね💦私も毎日ヒヤヒヤしてます😱
- 4月8日

。。
私も離乳食の本みて与えていい
食材だけを与えればいいと思ってたし
蜂蜜を使う考えもなかったし
あんま深く考えたことなかったです💦
命に関わるとは最近知りました!
ただ離乳食の本など読んでて月齢に
あった食材を与えてたら今回の事故は
防げたのかなーとも思います💦
どっちにしろお母さんもよかれと
思ってあげててほんとに悲しい事故ですよね
-
ゆーちゃんmama
私も月齢に合ったもの、離乳食のレシピに載っているものだけを与えるつもりなので、そうしていればこういう事故は起こりませんよね(>_<)
良かれと思ってやっていた結果がこれとは気の毒ですよね…- 4月8日

なっつ
私も常識と思ってたら、一緒にいた義母はそんな菌のこと知らなかったようです。蜂蜜のボトルにも書いてありますよーって言ったらそーなんや!自然の物やから大丈夫と思ってしまうよなぁって言ってました。
情報共有も大事ですね(-.-;)
-
ゆーちゃんmama
お義母さん知らなかったんですね!でも単純に月齢に合ったものを与えていれば蜂蜜を与える機会なんて出てこないと思うんですけどね…(>_<)気をつけたいですm(_ _)m
- 4月8日

はるまま
友達の子供が、◯ヶ月からと書いてある乳幼児用たまごボーロを月齢も確認してから少量与えたら、アレルギーがでて、チアノーゼ、呼吸困難で救急車で運ばれました。
手作りの物は気を付けると思いますが、市販のおやつや離乳食に乳製品やたまごがよく使われているので気を付けて下さい❕❕( ☆∀☆)
-
ゆーちゃんmama
〇ヵ月からと書いていても関係なくアレルギーは気をつけないといけないのですね(>_<)
勉強になりました!ありがとうございます(`・ω・´)- 4月8日

まちゃ
まだ出ていないみたいなので...。
離乳食に限らず枝豆や大豆、ピーナツ等の豆類を大人と同じ様にあげるのは4歳以上です。
3歳までは誤って気管に入ると気管の太さが豆類にぴったりフィットして排出困難になる事が多いので最悪、窒息してしまう可能性がありますよ。
-
ゆーちゃんmama
豆類は4歳以上ですね!教えてくれてありがとうございます(`・ω・´)
- 4月8日
-
まちゃ
すり潰したモノはアレルギーチェックしたらその前からでも大丈夫ですよ。
- 4月9日
ゆーちゃんmama
甲殻類もなんですね!教えてくれてありがとうございます(;_;)