※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

ママ友の実母が子供の支援をしているのに、自分の母親からの支援がないことが羨ましい。高校生の子供がバイト禁止で大学費用を自分で貯めるために相談している。

実母からの支援羨ましいなと思ってしまいます。うちは毒親だから頼ることもありませんし息子と下の子へは最低限の学費代としてコツコツ節約と児童手当は貯金です。

ママ友(40代)のところは子供4人いて実母が70代なのですが子供の高校の入学費用20何万払ってくれたりランドセル払ってくれたりするらしいです。収入は旦那のみなので30万くらいらしくそのうち食費に10万使って貯金出来ないと言っていました。支援があるから使えるんだよね〜と思ってしまいます。
ちなみに本人は主婦です。
一番上の子の高校は普通科の卒業後は進学する人ばかりなのに大学費用も出す気はなく行きたいのなら自分でバイトして行きなさいって感じらしいです。
ですが高校がバイト禁止なのでどのように学校へ伝えたらいいか相談されました。
大学費用出したくないから自分で貯めさせたいからバイトさせたいなんて言えませんよね?😅

コメント

ひろ

別にバイトしなくても奨学金とかありますよね。
ご自身が進学関連に経験や興味がないので疎いのかな?と思います。
お子さんは自分で調べてどうにかすると思いますから、親から高校にバイト相談しなくてもまず本人が先生に相談するはずだよ、と教えてあげてはいかがでしょうか?😅

  • りん

    りん

    たしかにそうですね💦
    親から高校に言うのは変ですよね😅

    • 6月26日
そら

バイトはできない、でも大学行きたいならお子さんが自分で奨学金借りる他ないですかね🤔
私自身、親がシングルで大学行きたいなら私(母)からは出せないから奨学金借りてねと前もって言われていました。

金銭的にもお手伝いとかの面でも自分の親を頼れるって幸せな環境だなとも思いますが、ママ友さんの場合はありがたみをどこまで実感してるんだろうとも思いました。
入学費用頼るとかちょっと甘えすぎな気がします😅

  • りん

    りん

    幸せですよね。
    でも自分の子の入学金くらい親なんだから出すものだと思っていました😅

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

親が死んだらどうするんでしょうか😅主婦してるなら自分が働きゃいいのにそれをしないってことは他力本願なんだなって思いますね💦

  • りん

    りん

    旦那の親か自分の親が相続で少しお金はいるのと、談義死亡しても保険金が入ると話していました😅

    自分は子どものために働かないのに(働いてても子供多くて貧乏になるのは分かります💦うちも生まれが4人兄妹なので💦)自分で働けっておかしいですよね😣

    • 6月27日
  • りん

    りん

    旦那が死亡してもです💦誤字です💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険金が入ると言っても自分の老後のためでしょうね😅子供の為〜って感じはしないですね💦

    • 6月27日
  • りん

    りん

    自分のためですね😅💦

    • 6月27日