※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お仕事

小学生になっても働ける職場を探していますが、時間固定の仕事が心配です。幼稚園の間は問題ないけど、小学生になったら帰宅が早くなることが不安です。この職場は将来的に不向きでしょうか?

公立小学校に通うお子さんがいる方!
アドバイスお願いします!

今、年長の子供がいます。
来春から1年生です。

私が今パート先を探しているんですが、
良いなぁと思った職場が
時間固定制と書かれています。
9時半〜14時です。

子供が幼稚園の間はとても良い時間だと思うんですけど、
小学生になったら...
特に入学したての頃は帰ってくるの早いですよね?
とてもじゃないけど帰ってこれません。

職場に問い合わせるのが1番だとは思いますが、
時間固定制という事は、短くも長くも出来ないって事ですよね...

幼稚園の間だけの仕事じゃなくて、子供が小学生になっても働き続けられる職場が良いなって思っているので、
今気になっているこの職場は、今後の生活を考えると不向きですかね?

コメント

ニャン太郎

長期連休が取れるという事は,多分抜けても大丈夫そうなので
子供が午前に帰ってくるので、この期間だけ午前だけ働きます。
とか出来そうな気がします!

私は長期休みが取れなくて仕事辞めましたが
知り合いのママは、長期休みが取れるので
早く帰ってくる時は午前中だけ働いたりしていました!
長期休みが取れる職場ってなかなかないので、良い職場だと思います✨✨

はじめてのママリ🔰

電話で問い合わせてみるのはどうですか?😊

mini

入学したての頃と長期休暇に入る前、新学期開始数日は帰ってくるの早いです。
あとうちは教育相談週間とか、懇談の週間も早いです。

勤務の融通が効くかは確認した方がいいと思います😣

はじめてのママリ🔰

夏季休暇、冬季休暇は、お盆と年末年始って意味だと思うので、そこを休んでもそれ以外は出勤になるので、夏休みや冬休みの事も考えて学童に入れます。

ママリ🔰

学校は預かりとかはない地域ですか??
職場にも聞いてみてもいいと思います☺️