※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後16日目の女の子を育てていますが、授乳に悩んでいます。保護器を嫌がり、母乳とミルクのバランスも難しい状況です。混合や母乳諦めた方の経験を知りたいです。

生後16日目の女の子を育てています。
第1子です。

乳頭が短く入院中から保護器を付けて授乳しています。
母乳量も足りず混合です。

入院中は保護器2種類使いましたが両方よく吸い付いてくれて哺乳瓶も難なく飲めて退院してから家の哺乳瓶(母乳実感)も普通に飲んでくれます。
吸うのはとても上手な子です。

ですがここ数日、保護器を嫌がるようになり少し吸ったら寝ちゃうようになりました。
(退院時に入院中に使ってた保護器を1つ購入してきました)
哺乳瓶が簡単に吸えてミルクも出てくるから母乳嫌がるって意見もみてすごく辛くなってしまって。
授乳の後にミルクを飲ませてるのですがそのミルクは食らいついてきます。
こんなに頑張って授乳してるのになぜ飲んでくれないのかと。
病院でミルクを中に入れて騙すか、先にミルクを10mlくらい飲ませて騙すかのやり方を教わりましたがミルク飲む前しかその技が使えず、途中で欲しがる時はわざわざミルクを少しだけ作ることが出来ないので結局イヤイヤされます。

私の乳頭の短さだと直母するのもかなり難しそうとおもったのですがもう少し赤ちゃんに吸う力がつけば直母行けると思うよってお産に立ち会ってくれた助産師さんは言ってくれました。
がしかし、あまりにも保護器を嫌がる、吸い出しても途中でやめてしまう我が子を目の前にして心が折れそうです。
保護器の中には沢山母乳が入ってるのに飲んでくれない。
吸う力がつくくらいまでには出なくなっちゃうんじゃないのかなって。
なんなら今日は保護器の中にほぼ母乳が見えませんでした。

搾乳も1日1回だけしてみてますが両方で良くて50くらいしか取れません。
お風呂入る時などは着替えてる時にポタポタ垂れてきたりしてます。

病院のバースプランには混合ってことで伝えて入院中はそれで指導してもらって2週間検診も受けてきましたが勝手に完ミに移行してもいいものなのでしょうか
授乳時間が本当に辛くなってしまって
夜中の授乳&ミルクも1人なので涙が出てきたりします。
初乳飲んでくれたし大丈夫かな?ここで辞めたら弱い自分へ責める気持ちや赤ちゃんへ罪悪感が残るかなとかもう色々考えてしまします。

早くから混合や母乳諦めた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

出産お疲れ様でした😭✨凄く頑張ってますね😭❤️‼︎

私の場合双子とゆう事もあり産後3日で母乳諦めました😭低体重で産まれ哺乳力もなく、初産で全然母乳出なくてけど胸岩みたいに腫れて熱もっちゃって😭⚡️

授乳辛いと思うならミルクにするの全然ありだと思います✨私の周りの人も、最初混合でも完ミにしちゃったよー!って人多いですよ☺️

はじめてのママリさんが負担無い方法が1番です🍼もし不安なら出産した産院に電話で相談が一番いいと思います☺️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨️

    双子ちゃん母乳ってなるとかなり大変ですよね😭
    私も入院中おっぱい辛すぎたんですけど家帰ってからはそんなことなくて重たいなぁってくらいで😭

    1ヶ月検診でなんか言われたりするのかなぁとかすごい悩んじゃって😔
    授乳してからミルクって流れがほんと時間かかるし辛いんでミルクの合間に騒いだら加えさせようかなくらいの感じでいようと思います😢

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

陥没乳頭なので保護器使ってました。
全然飲んでくれず、母乳外来にも通いました。ですが改善せず。

初めの母乳はあげれたしいいかなと思いつつもやっぱりミルクより母乳のほうがいいよなぁと悩みました。

助産師さんには今のミルクは栄養あるし、母乳よりいいってこともないよ。初めの母乳は飲んでくれてるしそれで充分。授乳時間が苦痛になって育児がしんどくなるより、完ミにして穏やかな気持ちで育児するほうが赤ちゃんにいい影響あるよ。
と言われ、母乳やめました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も扁平で入院してる時のおっぱいチェックで"これは保護器ないとだね"って言われて😔
    産前から悩んでマッサージとかしてたけど意味なかったです😭

    まさに同じ気持ちです
    初乳あげたしと思いつつ母乳あげた方いいよなって思ってしまって、、、

    助産師さんやさしい、、、
    勝手に完ミにしていいものなのか初産で分からなすぎて😔
    体重が増えてればきっとミルクでも母乳でも大丈夫ですよね😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    直母でもいけると言われ、助産師さんに教えてもらいながらだと直母でも吸ってくれました!
    けどうちの子デカくて、私が支えながら吸わせるのは手首が限界で…諦めました😅

    母乳あげたいですよね。
    けど授乳時間が苦痛で、しんどくてイライラしたり赤ちゃんも泣いてかわいそうでした。
    助産師さんに言われ思い切って完ミにしたところ哺乳瓶もってミルクを飲む我が子が可愛くて授乳時間が癒しになりました。

    私は自分の判断で自分のタイミングで完ミにしましたよ!
    母乳が出てるけど吸ってくれないって感じから搾乳して哺乳瓶であげてもいいと思います🥺

    ママが一番納得がいき、楽な方法でするのが赤ちゃんにとっても一番です👶

    • 6月26日
Ma☺︎

私も全く同じ状況で悩んでいます。
保護器に吸い付いても母乳が出てくるまで待てなくてギャン泣きされてます。
一緒に泣きたくなりますよね…🥲
結局、そのギャン泣きが可哀想ですぐミルクあげちゃいます…

母乳をあげたい私の気持ちと、ミルクでOKの赤ちゃんの気持ちのどちらを優先すべきなのか…
母乳が軌道にのるまで3ヶ月かかる人もいるから、もう少し吸わせ続けたら母乳量増えるんじゃないかという期待とギャン泣きさせてまで母乳を続けるべきなのかを毎日葛藤しています。

母乳外来の助産師さんに「ままが悩んで決めたことなら、ここでミルクにしたって逃げじゃないよ。赤ちゃんのためを思った立派な決断だよ。ままの気持ちに余裕があるときだけおっぱい吸わせてもいいよ。」と言っていただきました。
少しだけ肩の力が抜けたような気がしています。

回答になってなくて、すみません…💦
状況が似過ぎてコメントさせていただきました!
お互いに納得のいく育児ができるといいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じです!!
    吸い始めて嫌がって吸い出したと思ったら狸寝入りしはじめて吸わなくなって😭

    こんなに泣かれるならミルクの方がいいのかなとか思いますよね😔
    自分の自己肯定感もめちゃくちゃ下がりますし、、、

    母乳も吸わせれば増えるのはもちろん分かってるけどそれまでが精神的に辛いですよね😔

    そうに言ってくれる助産師さんに出会えて羨ましいです、、、
    私も担当になってくれた助産師さんに相談してみたいんですけど直母行けると思うって言ってもらったので頑張った方いいかななんて考えてしまって😭

    • 6月26日
ママリ🔰

ご出産おめでとうございます✨そしてお疲れ様でした!
辛くなった時は無理しない方がいいかなって思います☺️私は退院2日ほどで諦めました!「こんなツラい思いしながらやる必要ある?」と考え込んで。

私は乳頭短くて保護器使用で、1人目は諦め、2人目は1人目のトラウマから最初から完ミ希望、3人目はやってみようかなと思たので混合にしてます〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとまさにこんなに辛い思いして赤ちゃん泣かせてまでやる必要ある?って思ってます、、、

    私も乳頭短くての保護器使用です😢
    自分でも薄々わかってたからマッサージしたんですけど意味なかったです、、、
    2人目ってなった時は私も初乳以外は完ミ希望って書くと思います😔

    • 6月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    私も出る!飲める!ってイメージだったので「えー!こんな辛いん!?」ってなりました😂今って特に夜も寝れないし。
    うーん…意味なくはないと思います!マッサージしてなかったらもっと大変だったと思います🤔何が大変かはわからないですが、きっと何かしら大変だったと。

    上2人も元気に大きくなってるので今となっちゃ早めに切り替えてよかったなと思います!元来無理しない性分ですが、無理してなら病んでたと思います😂

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私も第一子で女の子を育ててます!
気持ちが痛いほどよく分かり思わずコメントしました!
私も片方陥没乳頭&片方乳頭短めで最初から保護器使ってました!
入院中はなんとか頑張って混合でいけていましたが、退院してから飲む量が増えてきたからなのか出が悪い母乳ではうまくいかなくなりました。
いろんな人に相談したけど、周りは完母ばっかりで正直心は救われず、夜間が1番頑張り時とかいうけど、1番サボりたくなる時間に母乳でストレスを感じ、混合で母乳があるしとミルクの量を増やすのにプライドが邪魔をして、なんで増やさないのと旦那さんに言われ、ケンカになったりと、いいことがありませんでした!
先にミルクをあげて安心して頑張って飲んでる姿を見て、その後母乳をあげようとするとギャン泣きされて…とても辛いですよね。
母乳外来も相談したけど、やればやるほど軌道に乗るとかは私にはとてもプレッシャーで、授乳の時間以外に機嫌が良い時に吸わせる練習してみてと言われたけど、授乳時間以外にわざわざそこまでやるの?と思い割り切れるようになりました。
そんなこんなで2ヶ月になるタイミングで母乳をやめました!
正確には母乳は1ヶ月の時まで6回〜8回頑張り、それ以降は一日2回ぐらいプライドの影響で哺乳瓶の前にちょっと咥えさせるだけ咥えさせて自分が満足って感じでした!笑
少しでも母乳が出るなら頑張りたいとたくさん悩んだけど、ストレスが1番よくなかったと今ほんとに思います!
完ミになって今4ヶ月になるところですが、すくすく成長してくれてるし、私も授乳のストレスがなくなりました!
長々とすみませんでした!