![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時短勤務中の早退時、午前早退か午後有休か迷っています。皆さんはどうしていますか?
働くママさんに質問です♪時短勤務です。
先日出社1、2時間後に、保育園から発熱があったとのことで早退しました。なので、お昼はまるまる出ていないんですが、そういった際は、午前早退、午後有休にする方が、給与の面で考えるといいのかなと思ってます。
今まで早退で午後まるまる就労しないことがなかったので悩んでます。
私の会社では、時短勤務の人は、実働時間に時間給をかけるような形です。お勤め先の給与体系等にもよって変わると思いますが、皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はフレックスなので他の日でカバーまたは時間有給使ってます!
控除されるなら半休充てられた方が良いと思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子どもの急な熱、困りますよね😢
私なら
1日有給にするか、
“看護休暇”という制度を利用します(時間単位で使用できるので)
理由は、早退にしていまうとボーナスに響きますよね💦
欠勤扱いになるので、月の給料が少し減るのは良くても、ボーナスにまで響くのはちょっとなーと思ってしまいます😢
うちの会社は、看護休暇制度があるのですが、時間単位でも使用ができるので良く使います。
ですが、有給とは違って月のお給料が減額します。
でも、ボーナスの査定には響かず、欠勤扱いにはならないので、就業時間まであと少しなのに…!という時は、利用します!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちの会社はパソコンの電源をつけている時間で出社扱いになるので1日有給というのが出来ないんですよね☔でも看護休暇とは目からウロコでした!😳✨それからボーナスの査定に早退が関係あるとは知りませんでした!よくよく調べて見ます!教えて頂きありがとうございます!- 6月27日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私は有給は一時間単位で使えるので、午前一時間+午後半日有給にしてます!
給与の面考えるならもったいないけど、午前も早退分は、有給当てた方がもらえませんかね?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。いままで私の会社は半日単位でしか取れないと思ってたんですがもしかしたら1時間単位でも取れるかもしれないですね、調べて見ます!ありがとうございました!!
- 6月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。私のところもフレックス制なんです!他の日でカバーしたいと思ったんですが、普段があまり時間外がないものでカバーしきれなかったんです💦おそらく時間有給というものはないんですがみなさんあるとのことだったのでしらべてみようとおまあます👀