※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険に入らない理由は、貯蓄があるため必要な時にお金を出せるからです。

学資保険、入らない派の人
理由教えてください。

貯蓄があって、学資として貯めなくても
お金が出せるからってことですか?🥺

コメント

はじめてのママリ

お金があるとかではなく、今の学資は返戻率が低いというのが1番の理由ですかね、、、

上の2人は友達や身内との付き合いで加入しましたが、我が家では別の方法に切り替えたほうが貯まると判断して今はやめて別の方法に切り替えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、
    差し支えなければ、別の方法って例えば何ですかね?🥲

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちはニーサとドル建ての保険にしました。

    • 6月26日
🐼

学資保険色々資料請求しましたが、戻り率全然ないとか、下手するとマイナスだったりするので辞めました!
別の方法で夫が貯めていてくれてる(定期的に私も確認済み)ので、それを将来の学費に充てる予定です😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、ありがとうございます!

    • 6月26日
はじめてのママリ

返礼率が低いので、学資の代わりに生命保険の積立やる人も多いですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は学資保険代わりのドル建て終身保険に入ってるのですが、そのことですかね?🥺

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう感じです!
    ニーサとかイデコとか、投資や株式など色々選択肢はあると思うので、学資に入らずそういうもので運用することもあります🥰

    • 6月26日
ママリ🐟

返礼率も低いですし、毎月固定の出費となるときついかなと🥹
自分で一年でこの金額子供用に貯める、ただ毎月ではなくてこの期間で貯めればいいって考えの方が心にゆとりが出来るので自分で貯めます笑

ままり

増やすのが目的なら投資でした方が増えるし、保険が目的なら掛け金高い割に死亡保障としては手薄。
貯めるのが目的なら、学資保険で増えるの数%とかなので、学資保険で貯められるなら貯金でも貯められると思っています。
貯金なら貯めるペースも自由、使う時期も自由で流動性高いですが、学資保険だと毎月固定で一定ペースで使うのも何年で満期と決まっていて早く解約は元本割れ。
どの目的でみてもメリット低いと思うので入ってないです。

ちぴ

単純に利率がわるいので入ってないです!

旦那の会社の持ち株制度が
利率がいいのでそっちでやってます😌