※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

病院での働き方について、子育て中の看護師が夜勤をすることについて悩んでいます。希望する働き方を叶えてくれる職場は一般的にあるのでしょうか?

看護師です。うちの病院では子どもが小学生になるまで時短勤務出来て夜勤免除でした。
ですが先日夜勤看護師不足を補うため、時短勤務でも最低月4回の夜勤が必須になり転職しようと思います。
とりあえず子育てが落ち着くまではパートして、その職場が良さそうならそこで正職になり夜勤もしようかなと考えてます。
が、旦那はそんな都合のいい職場は無い!!今の職場辞めるのは勿体ない(公務員の扱いになるため)。月4回の夜勤なら何とかなる!!と言い、辞めるのにあまり賛同してくれません。

旦那の言うように、私が希望する働き方させてくれる都合のいい職場って一般的にはないですかね😥!?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく看護師です。
うちは旦那もわたしも子どもが小さいうちは子どもと家庭優先にしたいと思ってるので、今は体力的にも時間にも余裕があって融通のきく施設でパートしています。
看護師の資格の特権ってライフステージに合わせて働き方を選べるところだと思ってるので、手が離れたらフルになるつもりですが、今は仕事のウェイトがかなり軽くて充実してます。
公務員看護師は難しいかもしれませんが、看護師であればある程度条件の合うところが見つかると思います。

  • ママリ

    ママリ

    看護師資格あるとやっぱり転職強いですよね🤔
    公務員を辞める勇気はちょっと要りそうですけど、子どもと家族の方が大事なんで良いところ見つけようと思います😊

    • 6月26日
ななこ

夜勤は寿命を10年以上縮めんだよ!
あんたわたしに早く死ねっていうの?!って言ってやってください。

  • ママリ

    ママリ

    言ってやります😣!!
    昔はバリバリ夜勤してましたが、1度夜勤辞めたら再開は難しいですよね💦

    • 6月26日