※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
お仕事

育休中で復帰後にやめた方いますか?保育園の費用や難しさについて悩んでいます。育休中でやりきれない気持ちです。

育休中で復帰してやめた方いますか?
どのような理由でしょうか?
保育園はその場合どうなりますか?(お金など)


私は来年春入れる予定なのですが、
復帰して働ける気がしません、、
子供を預けたりしたら通勤時間が1時間半くらいかかります。
フルタイム、夜勤もあり、土日も仕事の為、
育児家事仕事の両立が難しそうです。

時短にすると
デメリットが業務は変わらず土日勤務あり、ボーナスなし、給料下がる、
メリットが1時間ほど早く帰れる、夜勤免除だけです。

今から悩んでもやってみないと分かりませんが、
旦那は出張多くいないのでワンオペになるので
本当に今育休で休んでるだけでいっぱいいっぱいです。

困ったなぁと思ってます

コメント

はじめてママリ

わたしは通勤1時間半、クソみたいなお給料、ほぼワンオペだったので、両立が厳しく3ヶ月だけ復帰して辞めました!笑

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    保育園は求職中(5ヶ月の間に見つければ大丈夫)だったので、辞めずにすみました!

    • 6月26日
  • らん

    らん

    毎日お疲れ様です。
    クソみたいなお給料だと保育園もお金かかるし厳しいですね💦
    なるほど‼️
    仕事辞めて求職中だと保育園料は最初に払ってた金額は変わりませんか😭⁉️

    • 6月26日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    クソみたいなお給料がすべて保育園代に持っていかれるレベルでした!
    金額変わります。半年か1年か忘れましたが定期的に収入に見合う保育園代が見直されるため、いまは保育園代は安いです!

    • 6月26日
  • らん

    らん

    保育園料高いですもんね💦
    なんのために働いてるかわかんなくなりますよね‼️

    そうなんですね‼️
    同じ金額取られたらどうしようと思ってました😭😭💦
    ありがとうございます😭‼️

    • 6月26日
男の子4人のママ

私はパートで週4の5時間でしたが復帰と同時に勤務地移動になり、今まで10分だった通勤時間が1時間になり、業務も増え、毎回保育園は延長だったのでなんの為に仕事してるのかわからなくなり復帰3ヶ月で辞めました😊

保育園は辞めた月の末で退園になるのですがそのまま求職活動で2ヶ月預けることが出来ました✨

私は退職のタイミングで3.4人目の双子妊娠がわかったのでそのまま主婦になりましたが

子どもいての夜勤や土日勤務ありは保育園も預けられないからほかに手伝ってくれる方がいないと困りますね💦
私なら一応1度復職してすぐやめて失業保険もらうかもです。
保育園行き始めは病気ばかりでほとんど仕事行けないとかもあるので💦
ちなみに私は復職して3ヶ月は保育園預けても通勤中に保育園から電話かかってきて結局休んだりしてほとんど仕事行ってないです。

  • らん

    らん

    3ヶ月くらいやってみたらだいたい無理か続けられるか分かるんですね‼️参考になります‼️

    それはいいですね😭❣️
    私も二人目欲しいけど職場に育休延期したらなんとなく嫌な感じでしたので二人目とか言ったら本当に戻ったら干されそうです😂😂💦

    やっぱり風邪もらったりしますよね😂😂💦
    え!そんなことあるんですね😭💦呼ばれてばかりで仕方なくても職場遠かったり休みずらかったら辞めたくなりますよね😭😭💦

    • 6月26日