※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きこりん
家族・旦那

家族旅行で甥っ子が別部屋にいたことが気になる。今後の旅行も同様か不安。口出しは遠慮したい。

今度3世帯で家族旅行に行きます。
3世帯といっても
①私たち家族(子供3人)
②義母
③義妹・甥っ子・義妹の彼氏
です。
義妹と彼氏は結婚を前提に付き合っています。
ただ前回の旅行で気になったのが、甥っ子が私たち家族の部屋か義母の部屋にほとんどいたこと。行きの車も私たちの車に乗車をし、義妹と彼氏はほぼ2人きりでした。
これから家族になろうとしているのにこれで大丈夫?とちょっと気になりました。甥っ子としては従兄弟にあたる私の子供たちと一緒にいた方が楽しいという理由からかもしれません。子供たちが楽しめたらそれで良いとは思ってるんですが、今度旅行に行く時もこの状態なのかな?と…私が口出すことではないですよね…モヤモヤしちゃいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

家族になろうとしてるのに、というのは…?
わたしもよく両親や、兄弟家族と旅行いきますが子供達はどこかの家族の部屋に集まって〜っていうのはよくありますよ🤔
車も同じくです!
ここの家の車にするー!部屋にするー!って子供達がいうのでそれ聞いて選ばれた家は「うわー🤣他の部屋行って〜!🤣」とか言いつつ、選ばれなかった家族はラッキー✌️って感じでお任せして夫婦のみで過ごしてますよ!

とはいえ結局ご飯だ、お風呂だ、観光だ、とそんなに時間はないですが笑

  • きこりん

    きこりん

    今現在、義妹と甥っ子は実家暮らしです。これから新居を構えて三人で暮らすことになるところですが、そもそも3人揃って出かけたりしてないんですよ。だから甥っ子と彼氏が会うのは年に数回です。だからこそ一緒にいる時間を増やした方が良いのでは?と疑問に思ってしまいました。

    • 6月26日
にんにん🔰

同じような状況、ありました💦これはチャンスと子どもを人に預けて羽を伸ばすタイプですね。

うちは車は1台だったですし、ホテルのブュッフェでの食事だったり全員で遊ぶような時間があったので部屋にいる時間は少なかったですが、寝る前から義両親のところにいました。私は主人に「え?そういうもんなの?」と聞いたら「いいんだよ、親も喜ぶし」と言ってました。近くに住んでいることもあって普段から義両親に預けていたり、みんなでご飯を食べに行くと席は子どものいない私たちのところ、なんてことがありました。

私は自分の子どもは自分で見るべきだと思うし、人に預けたいとあまり思わないタイプなので、考え方が合わないんだなと思ってます。きこりんさんのところはお子さん3人いるし(そういえば前回チャイルドシートはどうしたんですか?)キャパ的に難しいし、自分の子どもを優先したい、とご主人にさらっと言ってみると良いかもしれません。でも…言いにくいですよね😭私はイラッとしたアレコレが色々あるのですが、言えなくてモヤモヤしたままです。
対策としては、自由時間が少ないようにしたり、甥っ子のの部屋でトランプしよ!とかですかね?

  • きこりん

    きこりん

    今回車は2台、うちは8人乗りで彼氏は5人乗りでした。チャイルドシートは余裕で2列目に設置できました😊

    彼氏は遠方に住んでいてあまり会えないからこそ甥っ子と彼氏の距離を縮めた方が良いと思ったんですが、義妹も彼氏も2人きりが良いのか甥っ子そっちのけに見えてしまって…3人で暮らすのに大丈夫?てなりました。

    • 6月26日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    私もそれは大丈夫?と思っちゃいます。一緒に暮らしていけるの?旅行すら3人でいれなかったら無理じゃない?虐待とか育児放棄とか義母に押し付けるとか、悪いこと想像しちゃいます…

    • 6月26日
  • きこりん

    きこりん

    そうですよね…甥っ子は5年生なのでもう何でも1人で出来てしまい親にベッタリという年齢ではないので逆に難しいなと…

    • 6月26日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    5年生か…難しいですね💦けど、このままだともし次の子が生まれたら居場所なくなってしまいますよね😞

    • 6月26日