※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gagaJ
ココロ・悩み

子供たちが支援学校に通っており、次男の進学について悩んでいます。幼稚園に通わせるかどうか迷っており、他の方の経験を聞きたいそうです。

今年長さんで幼稚園、療育など通っている息子がいます🍀
自閉スペクトラム症ですがお兄ちゃん2人も同じで支援学校に行っています!
長男は急に支援学校入学がギリギリで決まり就学前相談も急な感じで、次男は今年から6年生で支援級から支援学校に通ってます!
次男は昨年6月には市の就学前相談の受付が始まっており小学校の先生が進めてくださり日程などを確認して予約をとって9月に話をしました。
1番下の息子もそろそろだと思い一応幼稚園に通した方が良いのか私達個人で進めた方がいいのか相談は幼稚園の方には相談はしたのですがこう言った場合はどうしたら良いのか分からずで😅
皆さんはどのように進めていきましたか?
地域でだいぶ違うと思いますが、参考に教えていただけたら助かります!よろしくお願いします🙇

コメント

ママリ

うちの自治体では支援級や支援学校に入学を考えている人あてに説明会があり参加して面談の日程調整するパターンと自分で教育センターに電話して面談の日程調整するパターンと2通りあります。
なので直接電話でやり取りしても良いと思います。

  • gagaJ

    gagaJ

    コメントの方ありがとうございます!
    やはり、地域で違う感じですね。
    一応幼稚園の先生からはこちらで進めていけたらと話があったのですが自分でも確認してみたいと思います✨

    • 6月26日
mihana

うちの自治体は市で決められた就学相談先(青少年相談センターみたいなところ)に保護者から連絡です🙆
「〇〇市 就学相談」とかで出できます!!
うちの自治体は市のホームページにも載っています☺️
相談員が決まって相談をしたら、相談員さんが幼稚園や小学校と連絡を取り合ってくれます!!

  • gagaJ

    gagaJ

    コメント遅くなってしまいすみません!
    自治体で全然ちがいますね😂
    ホームページなど載っていたら助かるのですが何も載っておらず通っている療育の関係者に連絡してみたらこちらは遅いらしく通っている療育、幼稚園の方に通知がいくらしいです。
    コメントありがとうございました。

    • 10時間前
りんご

夏休みに就学前相談と言うのが教育委員会主催でありました。

  • gagaJ

    gagaJ

    コメントありがとうございます😊
    コメントが遅くなってすみません😓
    夏休みに私もあると思っていたのですが違ったみたいです😓

    • 10時間前
ひまわりママ

年長の息子がいます。
現在 進行形ですが、2歳から発達相談に定期的にかかっており 3月あたりに就学相談の流れを教えてもらいました

発達相談センターと提携している保育園から直接に案内があり、就学相談は6月末が締切日ということで書類や診断書を揃えて先日 保育園に提出しました。

こればかりは地域によって段取りの流れや違いがあります💦隣の市は就学相談の説明会があるようで、希望者はまず説明会を受けてから申込募集始まるようです。

  • gagaJ

    gagaJ

    コメントありがとうございます🙇
    遅くなりすみません。
    去年お兄ちゃんが支援級から支援学校への手続きでひまわりママさんと同じで6月末が締め切りだったので同じ様な流れかと思ってたのですが違うみたいで、市から幼稚園、療育園に案内がくるみたいだ、9月に話し合いがあるらしいです。
    地域で違いますね😫

    • 10時間前