
6歳子どもの要望にイライラします😅「〇〇行きたい!」「〇〇ほしい!」「…
6歳子どもの要望にイライラします😅
「〇〇行きたい!」「〇〇ほしい!」「〇〇やってみたい!」
CMやYouTubeを観るたびに言ってきます。
最初は「行きたいねー」「ほしいねー」「やってみたいねー」なんて流してましたが、終わりのない要望に段々イライラしてきました😅
なんだかんだ、プール行ったり遊園地へ行ったり…今年は色々とレジャーにお金をつい、使いすぎてしまいました💦誕生日には泊まりの旅行もあります💦
「あーやばいなー」なんて思いつつ、まぁ今まで行ってなかったしなーなんて思ってましたが、上記のようなのことを言われるとか「そうだね!でももうお金ないから💢」なんて言ってしまいます(笑)
たまに「〇円はママが1日働いてもらえるお金だよ。〇〇が欲しかったら、ママは〇日お仕事にいくんだよー」なんて軽く言ってますが、伝わってるのか伝わってないのか…
まあ、本人もただ感想を言ってるだけで、勝手に私がプレッシャーに感じてるだけなんですけどね😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの6歳もです😂
◯◯行きたい→「遠すぎてむり」
◯◯やってみたい→「大きくなったらやりな〜」
「◯◯ほしい!」→「サンタさんに頼みな」
で大体流してます。
仰る通り、子供なので広告見てただ行きたい!とかほしい!ってなってるだけだと思います。
ただ、終わりのない要望にイライラする気持ちもわかります!
うちはお菓子食べても食べても
「お菓子たべたーい」と延々言うので「いい加減にしなさい」とつい言ってしまいます🫣

ままり
小1のうちの子も何かを見るたび感想として「行きたい」「やりたい」「ほしい」って言います😂
『本当に(できれば直近で)行きたい(やりたい・ほしい)』のか『いつか行ってみたい(ほしい・やってみたい)』なのか分からないから、
「(今すぐ(直近)じゃないことは)【いつか】って付けて言って」と本人に言い聞かせてます😂
「いつか行きたーい」なら「そうだねー、いつかねー😊」ってこっちも心穏やかに言えますし✨
6歳、年長さんならまだもしかしたらちょっと難しいのかもだけど、小学生くらいになると、少しずつ『相手も心穏やかにいれる【言い回し】を覚えていく』のも大事かな、と思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
「いつか」いいですね!それがあると流せます!!だだうちの子は逆に「今やりたい!今欲しい!」と言われそうです😂😂- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、思ってること何も考えず口に出してるだけですよね😂
私も最終的にいつも「テレビ見てばっかりで自分の準備もママにしてもらってるのに、〇〇したかったら自分のことは自分でやりなさいよ💢」とつい怒ってしまいます😅