※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

南側に2階建てがある土地で平屋建て考えています。アパートの影響を避ける方法について相談中です。土地は72坪、家は30坪予定。

ここの土地購入できたら、ここに平屋建てたいなー
と思っています。
ただ、南側に大きな2階建てがあり、西側が
アパートです😫できればアパートの横避けたかったん
ですけど、立地良い場所になるとアパート多いので
避けるの結構難しくて、、

南側に大きな2階建てがある場合、
平屋はやめた方がいいねすかね🤔
2階建ての家の東側は駐車場で空いてるので、
北東側に家を寄せて建てて、アパートがある西側に
カーポートおけばいけるかな?と思ってますが
みなさんどう思いますか?

土地は72坪で家は30坪を予定してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

南の2階建ての建物からこちらの建物まで最低6m開けられればリビングは1年中ほぼ日当たり問題ありません🤔
ただし南の庭や駐車スペースは冬は暗い時間が多いかもしれません🤔
春夏も庭は暗くなるのは早いかもしれないです。太陽が上に来る時間は庭も明るいです。

このあたりは地域は何ですか?南が建物大きいので将来的に3階建てくらいのアパートとか何かに建て変わる可能性はないですか?
もしですがそうなると日当たりは駄目だと思います。
南の建物はいつかは他の何かに変わる可能性も考えてから土地を買うのが良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    東の間口が多分10mくらいしかないので、6mも開けれなさそうです😭
    アパート建つほどの土地の大きさではなさそうな気もします☺️
    庭や駐車スパースが暗いのは全然いいんですけど、南に建物ある土地はやめた方がいいですかね、、
    ここは準防火地域ってとこみたいです!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    間口10mだと北に目一杯寄せてもちょっと厳しいですね💦
    L字の平屋にして北と西に全力で寄せてなるべく南東を開けるのもありと思います。
    もしくは2階建てにして吹き抜けですね☺️

    準防火地域だとそうでない家より50万〜建築費用が上がると思います。1階はシャッター必須もしくは網入りの防火窓にしないといけないです。2階建てなら2階の窓は網入りのガラスになります。網入りが嫌な2階も全部シャッター😅
    透明な防火窓も存在しますがけっこう高いそうです。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    黄色の矢印部分には建物ないので北と東に寄せて南西を捨てようかな?と思ってましたが、逆に南東をあけたほうがいいんですか?✨

    3m以内だと網ガラスにしないといけないので、極力北によせても50万くらいは上がると言われました🥺

    • 6月26日