※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜間の授乳で起きて泣いているとき、赤ちゃんが勢いよく顔をかきむしることがあり、爪を切っても対処が難しい状況。赤ちゃんの発達にも影響が心配。


昼間は4時間もつのに、夜間になると3時間すらもたず起こされます…
授乳とは限らないと想い普通に寝かしつけても結局すぐ起き、おっぱいを差し出すとかぶりついてくるのでやっぱりお腹空いてるのかな💧


それもなかなかしんどいのですが、夜間授乳で起きて泣いてるときや眠りが浅いとき、どれだけ止めてもすごい勢いで顔をかきむしるのをやめさせたいです。
今も引っかき傷でまた血が出てます。
保湿もしつこいほどやってるのに。

こまめに爪を切ってもすぐのびるし、ミトンもすぐよだれまみれにされたり外されたり…発達にも良くないと聞いて「じゃあどうしろって言うんだよ!」ともうお手上げ状態です。


何だか疲れたなぁ。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

夜は作られる母乳の量が少ないので足りなくなるのかなぁと思います!
もしくはお腹はそこまで空いていないけど安心材料として吸っていたいというパターンはあるかもしれません🙆‍♀️

掻きむしるのうちの子も4ヶ月くらいまでやっていました😂

育児は何を諦めるかが大事だと思っています!
夫の転勤について行くまで子ども関係の仕事をしていましたが、仕事でやってても子どもがこちらの思うように動いてくれたことなどほんの一握りしかありません🤣

私なら
・ミルクを足す
・傷だらけになっても気にしない
になるかなと思います!
ミルクを作るのが面倒だから起きたら頑張って付き合う!という人もいると思います😌
自分がどれを諦めてどのやり方なら楽なのかを研究していくしかないかなと😭

  • ママリ

    ママリ


    そっか、夜は母乳量少なくなりますもんね…!
    夜中はいつ吸わせてもしっかり飲む感じなので、安心材料だけじゃなくやっぱり足りてないのかな💦
    夜間授乳のとき、気持ち長めに授乳してみます🤔

    かきむしるのは仕方ないですかね( ;꒳​; )

    • 6月26日
🧸

夜間は寝たかったので必ずミルクを足してました!🍼
下の子生後8ヶ月ですがいまだに顔が傷だらけです😂
爪切った日なのに傷ができて血も出てます😅
目に入らなければいいやと思ってます☺️

  • ママリ

    ママリ


    夜間だけミルクを足すのもありですね!
    爪切ってもすぐ新しい傷作られるの同じくです😅
    とがらないように頑張ったのになんで!?とか思います笑

    しゃーないですよね꜀(.௰. ꜆)꜄

    • 6月26日