※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめ
子育て・グッズ

5歳の子供と遊ぶネタがない。身体を動かすことが好きで、癇癪も起こしやすい。理科の実験や体を動かす遊びが好き。家の中でできるアイデアを教えてほしい。

5歳の子供と遊ぶネタがありません🥲
5.6歳の子供と家の中でもっとやりたい!!
ってなるぐらい
遊ぶのに好評だったことを教えてほしいです!


とにかく身体を動かすことが大好きで
常に側転や前転、ジャングルジムにコウモリ
してるような子供です。
人形遊びも大好きです。

遊ぼー遊ぼーと言われますが私から遊びを提案
できるものはなく子供に言われるがまま
シルバニアを永遠とやってます。
長ければ6時間くらいやります、、、
私はごっこ遊びがとてつもなく苦手なので
苦痛です😖癇癪を起こしやすく、勝敗があるものは
結構面倒なことになります...。
折り紙やパズルなど細かい作業があるものも
うまくいかない時に癇癪がでます。

昔はスライム作ったり、クエン酸と重曹で
しゅわしゅわ遊びしたりいろんなことしたのですが
もう私が知ってるネタも これが何??☺️
って感じで子供の想像をこえてこないようで
楽しくないようです😂
お絵描きも絵の具や砂絵など幼稚園でやるし〜
って感じで一応やるけど続きはしません。

個人的には理科の実験みたいなことをしたり
体を動かして、発見したり運動能力を遊びで
養えたりするようなことをするのが好きです。
インスタで理系ママなど見てますが
磁石小さいのは下がいるから万が一な〜とか
考えて手が出せないものもあります😌
木造アパート2階に住んでるので走ったり
跳んだりはできません。
バランスストーンやプールスティックはもっています。

コメント

ママリ

最近娘は手品にハマってます!
YouTubeの簡単な手品を私がやってみせたら自分でもやってみてます😆

  • はじめ

    はじめ

    ありがとうございます!!
    手品いいですね!!この間マジックショー見せに行ったら、びっくりして喜んでたのおもいだしました😳!! YouTube調べてみます!!

    • 6月26日
イリス

紙コップゲームが意外に好評でした。

100均でちょっと小さめの紙コップ買ってきて、中に数字を書く。
うつ伏せで並べて、よーいドンで重ねて取る。
撮った数や中の数字を足して競う。片手でやったり両手でやったり。カラーシールはって色分けやってもいいし。

数字と足し算の勉強にもなります。

あじさい💠

・イラストのしりとり
・何の動物でしょう(動き)クイズ
・何をしてるところでしょうクイズ
・風船にテープ巻いてキャッチボール
・ボールプールのボールを高いところにあるカゴに入れる玉入れ
・謎解き宝探し(例えば「手を洗うならここ」というメモを渡して洗面所に行かせると次のメモがあって…と何度か続けて最後何かお宝?を発見して終わる。もしくは、文字を書いた紙を探してもらって組み合わせて言葉を作り、言葉の場所に行くとお宝?がある。作成するのも楽しいと思います)
・人間すごろく

娘さんが気に入ってくれるのがあると良いなと思います😌