※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
産婦人科・小児科

兄弟間でうつる風邪は、同じ菌でも症状が異なることがあります。赤ちゃんの症状について、遅い避難や接触後の症状について心配しています。同じ菌でも症状が違う発症はありますか?

兄弟間でうつる風邪は、同じ菌でも症状は
違って出ることありますか?🤔

1番上の子が咳鼻水から始まり翌日発熱、
一日で熱は下がったものの軽めの咳と軽めの鼻水で
おさまりました。小児科で検査もして思い当たるすべての
ものは陰性でした。
そして真ん中の子は、発熱はなかったもののひどい
咳き込みと大量の鼻水で1週間も続いてます。

次に1番下の赤ちゃんはまだ生後4ヶ月で、
上の子が発熱した日から私の実家へ避難していました。
ですが翌日鼻水が出るようになりましたが、
鼻水の症状でとどまっています。(><)
この赤ちゃんが問題なのですが、やはり発熱してから
避難してもおそいのでしょうか。。
また、上の子が解熱した4日後に帰宅したのですが、
それでも抱っこさせるなどはしていませんでした。
なのに真ん中の子が赤ちゃんの目の前で咳き込んでしまい、
鼻水の症状のみでおさまっているのにこの事で
咳き込みまで発症するのでは?と思っていて💦

上の子が発熱したのが6月18日、真ん中と下の子が
発症したのが7月19日、そして目の前で咳き込まれたのが
今日6月25日です。同じ菌だとしたらもう症状が違う発症は
ないでしょうか?💦

コメント

男の子4人のママ

兄弟間の風邪の移しあいは仕方ないですよね😓
本当にお疲れ様です。

症状や発症に関しては病気にもよりますが大半が潜伏期間があると思うので発症してから隔離しても遅い場合が多いし、ほとんどずれて移るので大変ですよね😓

我が家も子供4人いますが、先日次男が保育園でもらった風邪が2日後長男に伝染り、その3日後生後3ヶ月の双子弟に、翌日双子兄に伝染って双子はそれぞれ5日づつ入院しました😓

同じ病気でも症状も経過もそれぞれ違うことはあると思います。

ママリさんのお子さん達も早目に回復することを願っています。