※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の息子が言うことを聞かず、家庭が崩壊しそう。約束やルールを守らず、逆ギレや嘘も。育児は大切にしてきたが、反抗的になり始めて困惑。旦那も我慢できずに暴力を振るい、息子も暴言。どこで間違えたのか、下の子だけ連れて家を出たい。

小2の息子がいます。

とにかく言うこと聞かなくて困っています。
家庭崩壊しそうです。

約束事も守らない、家で決めたルールも守らない
それで叱られると言い返して来て逆ギレ
学校サボりたい為に嘘をついて友達を悪者にする

自分でいうのもあれですが、これまでは
大切に大切に育てて来ました。
可愛くて可愛くて甘やかして来たところもあると思います。

赤ちゃん時代は息子が生き甲斐で育児が辛いと思ったこともありませんでした。
小さい頃からわがままで頑固なところはありましたが、それすらも可愛いと思えていました。

それが小学校に入ったあたりから反抗的になり始めて口も達者になり、子供とは思えないような屁理屈で言い返してくるようになりました。

ゲームは宿題してから、友達と遊ぶのは5時まで、などの決まりも守りません。
宿題しないとゲームダメといってゲームを隠すと逆ギレして物を投げてきます。ゲームを出してもらえるまで投げ続けます。
5時だから帰るよと言っても嫌だ嫌だと頑なに帰らず友達の家にも迷惑かけて。

それが毎日です。

明日は約束守ろうね、と約束しても次の日にはまた裏切られます。

最近は旦那が我慢できずに息子の頭を叩いたり服を引っ張ったりするようになりました。
すると息子が「子供を叩いたからパパなんて逮捕されればいい」と言っていました。

なんでこんな家庭になってしまったのだろう

どこで間違えたのだろう

下の子だけ連れて家からいなくなってしまいたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

宿題をしないと困るのもあなただし、5時過ぎたら家に入れないからと言ってそれを実行すればいいと思います。

少し放って置くといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    宿題しないと困るのは自分だからやりたくなりならやらなきゃいい
    と放っておいたこともあります。
    そうすると今度は朝になって「宿題してないから学校行きたくない」と言い始めます

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうその時は引っ張って連れていくか、ランドセルと共に外に追い出す、子供の前で先生に宿題してないから休みたいと言っていますと電話するのはどうでしょうか?

    • 6月25日
ナツ花

1度、言うがままにしてみても良いとおもいます(*•᎑•*)
まだまだ、勉強面は親がフォローできるころなので、1週間くらい休んでみても大丈夫です😊

ちなみに、荒れる時期ではあります(´・ω・`)
ストレス溜まる時期ですのね💦

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

約束守るまでゲームはやらせない

友達とも遊びに行かせない、勝手に行くなら2度と家に入れない!と締め出した事あります。

学校サボろうとしたときは、ランドセルごと外に放り出しました。




泣いても暴れても死なないし放置です。絶対折れません。

はじめてのママリ

学校から、スクールカウンセラーの来校のお知らせみたいなものは来ないですか?

我が家は利用したことはないですが、学年通信などのプリントに教育相談、育児相談などのカウンセリングについて定期的に案内があります。

家庭内に留めず、関係各所に相談して、どうすればお子さんが良い方向に向かうのか、親御さんが楽になるのか、皆で考えるのが良いかと思います。