※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hana
子育て・グッズ

新生児の左耳の検査結果が心配で、再検査後の流れや経験を知りたいです。

新生児聴覚スクリーニング検査(ABR)で左耳がリファーでした。
先天性サイトメガロウイルス?とかの資料も貰いましたが、私のせいだったら、と涙が止まりません。
2週間後にもう一度検査すると言っていました。
同じことを経験された方、その後の流れや、いつパス出来たかなどできればコメントいただきたいです。

コメント

ゆか

2人目、3人目ともに左耳がリファーでした。

2人目のときは2週間検診の際に再検査→リファー
1ヶ月検診でもう一回やってみようということになり、検査→パスでした😌

3人目は入院中に2、3回検査してもらいましたがリファー
大きい病院で再検査してもらってほしいとのことで紹介状を出してもらい検査(生後3週ぐらい)→パス

こんな感じでした❕
すごく心配ですよね( ; ; )
私も自分を責めたりしました💦
助産師さんも大きい病院の先生も言っていましたが、
新生児のうちは羊水が耳にたまっていたりでリファーが出やすいみたいです🤔

何もないといいですね😭
長々コメントごめんなさい🙇‍♀️

  • Hana

    Hana

    コメントありがとうございます😭
    今はゆかさんのコメントがとても心強く感じます。
    2人とも片耳リファーだったのですね…

    2週間後まで不安でいっぱいで号泣し続け、先程まで検索魔になってましたが、少し安心しました。

    本当にありがとうございました。

    • 6月25日
  • ゆか

    ゆか

    検査まで気が気ではないですよね( ; ; )
    無事にパスできることを祈っています🙏

    • 6月25日
もん

私も今全く同じ状況で、2週間検診で再検査の予定です。
同じく不安で、自分を責めては泣いての繰り返しです、、、😢

お互い何もないといいですね😭

  • Hana

    Hana

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ状況なんですね…気が気じゃないですよね。

    お互い2週間、頑張りましょう😭
    もんさんのお子様もうちの子も、無事パスできますように🥲

    • 14時間前