※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
ココロ・悩み

娘の友達が下校時に私の隣を歩いて話しかけてくるのが困る。娘と友達が3人で帰る時も私の隣をキープし、娘と離れさせる。付き添いを続けるが、改善方法はあるか?

娘の友達が私の隣を歩くのが嫌です。
1年生で下校の付き添いをしているのですが、娘も含めて子供は2~3人で帰っています。
1人の子が娘と2人の時も、もう1人のお友達もいて合計3人の時も私の隣をキープしてきてがんがん話しかけてきます。(3人の時は友達2人そろって話しかけてきます)
私としては子供達だけで行ってほしいし、みんなでわいわいとかならまだしも、私にだけ話しかけてきます。
今日も娘とその子だったのですが、私が子供達を先に行かせようとペースを落とすと一緒に落としてきて歩くのくっっそ遅いし、普通に歩くとささっと私の隣に来るので、娘が一人になります。私が娘の隣に行くとさりげなく間に入ってきて、で、娘が後ろにずれていって一人になります🤣
私は日傘差しているので自分のついでに娘にも日陰になるようにしてあげたいのに、なんであなたが来るのよって感じで🤣(その子には日陰は作りません)
いや来るのはいいんですけど、私と、ではなく娘と帰れよって感じなんです。
先に2人でどんどん歩いてね、と声をかけても、すっごいスピード遅くて、(何かしゃべっているわけではない)一生着かないです。今日も何回か声かけたのですが、スピード遅すぎるせいでいつもより5分も時間かかりました😑
なにかいい方法ありますか?
付き添いをやめるのは選択肢にはありません。
その子の親はうちと別れる場所までしか来ません。

コメント

ぽむ

娘さんと手繋いで歩くのはどうですか?

はじめてのママリ🔰

皆んなで帰る前に、私は付き添いであくまで見守りだけだから帰る時はお友達同士で話してねって言います。1番後ろから着いていくだけだからねって、お友達同士で話してねって言います…その姿勢を崩さず何度も優しく言うと思います。じゃないと毎回隣キープしてきてストレスですよね。
娘さんも1人になるくらいだし阻止しても無理矢理ねじ込んでくるならお手上げですし🤷‍♀️