※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅうり
子育て・グッズ

食事に関する悩みや体調不良で困っています。どの程度の食事を許容すべきか悩んでおり、ストレスを感じています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

食べむら?というか、すぐご馳走様しようとします。
元々離乳食あまり順調ではなく、1歳過ぎてますがまだまだ幼児食というより離乳食です。
最近数口食べて小腹が満たされたらご馳走様しようとします。そこからもう数口粘りますが、口を閉じて断固拒否。好きなもの出したらそれは食べますが、それも残すことも。好きなもの先に見せるとそれこそ好きなものだけ食べて終わります。
拒否したら好きなもの出てくるみたいな感じになるのも嫌だし、あもベビーチェア降りて私の膝でなら食べるとかもあって、ケジメのつけどころに迷います。でも本人が嫌がったところで食事終了だと20〜40グラムとかで1歳の子に到底足りる量ではなく、1時間くらいすればお腹が空いたの繰り返しになります。
おやつもお菓子というより食事寄りにしてますが同じ感じです。1日に5〜6回食事をしてる感じでストレスがやばいです。
どのラインまで許容して、けじめをつけさせるか、迷ってて、良くないのですが私の気分(というか機嫌というかキャパ)でブレブレになってしまっています。
同じようなお子さんや経験をお持ちの方、お話聞かせてください…

今はそれに加えてRSで熱と喉の痛みもあってめちゃくちゃです…体重も減りました…。生まれたとき成長曲線の一番上のとこだったのに今は一番下のところで焦っちゃいます。

コメント

まー

1歳4ヶ月ですが、ご飯を食べず2〜3口しか食べない日もあります。
1時間かけてもそんな感じなので諦めてやめます。
お腹空いて泣くとか欲しがるはないです。ミルクは少しだけ飲んでくれるので一応あげてます。

  • きゅうり

    きゅうり

    コメントありがとうございます。本人が納得して食べてくれないといくら粘っても食べさせるのは難しいですよね…。
    最近のうちの娘はお腹すいたと泣いて急かすのに、いざ本人が期待してたものと違うのを出すと数口で終わったりします…。そして30分後にはお腹すいたと…。
    いつかは終わりますよね〜🥲頑張ります。

    • 6月26日