※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お金・保険

子ども3人以上の育児費用や大学資金について、関東首都圏での生活費や年収について相談しています。

子ども3人以上ってすごすぎないですか…
年収が普通レベルだったら破産しないですか….

大学資金だって、今の最低金額くらいで安く見積もっても400✖️3、中高時代の部活費、塾代、スマホ代、受験費用、お小遣い、増える食費、光熱費、必要になる広い家…

毎月毎月かかるものじゃなくても
いまの給料から考えたら到底考えられないです……


関東首都圏で子ども3人いる方って、
どんな年収でどのような計画なのでしょうか?
我が家には下限ギリギリの生活してますが、このままいっても到底無理だろうし想像すらできなくて……🙄
やはり世帯で1000万はゆうに超えてるって感じですよね?💦

コメント

sママ

関東首都圏で子供4人です🙋‍♀️
世帯年収は850万と650万で普通にいるレベルの感じですが、4人目踏みきりました!

  • ひー

    ひー

    その額が普通、ですか…
    それに比べたら我が家の収入は無いに等しいくらいです😇
    その額は、お金がたくさんもらえる進路に進んで結婚や出産した後も続けられてるとてもとてもすごいことだと思いますよ〜

    • 6月25日
  • sママ

    sママ

    いえいえ、我が家は夫婦共に高卒ですよ😂
    実家等の金銭的援助や協力等も一切無しで本当に夫婦だけで全ての事をやってます!
    仕事も世間では底辺と言われている運送業ですし🤣
    結婚しようが出産しようがどんな仕事でも続けられますしね!

    • 6月25日
  • ひー

    ひー

    すごいですね…
    大学出ててもこんななので、中途半端な学歴なんて意味ないですね😨
    運送業、過酷ですし物流のために必要不可欠ですし大変ですよね…運転免許あればってことで間口は広いですけど、仕事として挑戦してみようと簡単には思えない大変さかと思います…

    仕事続けられるかとかは、ほんと家庭によって色々あるとは思いますけどね…家族のキャパとかも関係しますし…子どもが生まれたら自分がやりたいようにやれるばかりでもないですし💦 
    私も旦那の仕事の都合で県を跨ぐ引っ越しを機に退職し、タイミング的に保育園も入れず、実家も頼れる距離ではないので正社員という道は不可能になり‥ということがありましたので…

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

都内ですが、仲良い友達グループで子供3人いる子は2千万近いと思います😂
1人は一馬力、2人は大企業共働き。

我が家の年収で3人いたらマジ破産です🤣

  • ひー

    ひー

    都内はまた別格ですよね💦

    • 6月25日
ゆき

計画的に教育費を考えて産んでる人が全員てわけでもないので、世帯年収1000万で3人の人とかいるかと思いますよー!
ママリでもたまに1000万で3人とかみます🥺

  • ひー

    ひー

    我が家は1000万すら夢のまた夢なのでそもそも2人すら厳しく…1000万あれば3人いけるんじゃ無い?とかいう、底辺からの浅はかなイメージです😇
    1000万でも3人は無謀ってイメージなんですね😇

    • 6月25日
  • ゆき

    ゆき

    教育費と住居費をどれくらいかけて、娯楽にいくら使うか次第かと思います!
    1000万で3人とも私立中学とかだと結構無謀で叩かれてるのは見た事ありますが、公立で住居費もおさえてて若いとかなら全然800万とかでもやってる家系はいっぱいあるかと思います!

    あとは親の援助が多いとかでも🫠

    • 6月25日
  • ひー

    ひー

    若くて800万なら将来伸びる可能性まだまだありますもんね…
    もう我が家は若くもないし旦那の市場価値も高くないってことがわかってしまったし、私も高年収は稼げないし終わってるなーと思います…
    親の援助もいいですね…
    学費出してくれるとか毎年お金くれるとか、次元が違いすぎるなーと思います。
    両家とも細くはないので、実家は日々の買い物とかはちょこちょこ買ってくれたりしますが、
    義両親は旅行行きまくったりしててこっちには特にって感じですね…

    • 6月26日
  • ゆき

    ゆき

    まぁ他の家庭みたら羨ましいとこは誰だってあるんじゃないですかね?🫠
    我が家は親の支援ないですし、旦那は低収入で年もそこそこです!
    それでも現実受け止めてただやりたいことやるために頑張るだけです😂
    3人うみ育てる事だけが幸せだとは限らないですし☺️

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私もそれ思います。
でも、結構考えずに可愛いからって理由で増やしてしまう人が多いです。小さい時はお金かからないからなんとかなりそうって思っちゃうんですよね。あと、何をもって余裕のある生活と考えるかも人によって全然違いますね。
習い事や塾は行かせないし大学の費用は奨学金でいいやとか、直前まで全く考えてなくて火の車か老後破断とか多いみたいです。これからもっと増えると思います。
社会人スタートと同時に数百万円マイナスで始まるとか人生詰んじゃうと思うので慎重に計画して貯蓄してます。
とりあえずご飯が食べられれば良かった時代や景気の良い時代から変わったのにロールモデルが変わらない(子供は2人以上、持ち家信仰など)からますます隠れ貧困層が増えると思います。
体験の格差も問題になってるので、お出かけや旅行や習い事や外食や買い物などができないと将来の学歴にも影響が出ると思います。
都内で3人なら1500万円は最低ないと余裕がないと思います。

  • ひー

    ひー

    多分、わたしははじめてのママリさんより全然考えれてなくてただただ低収入なだけで、なんだかお恥ずかしいです😇

    昔から漠然と描いていたものを、娘が来てくれた以外は何も手に入らなそうで何なんだろなーって思ってます。
    家も車すら贅沢品で買えないです。
    体験の格差…極端に何もできません!って以外はお金かけたらいいってわけでも無い気がしますけどね😔
    高級な土地のマウント取りたい人たちがどこそこに行ったとか何買ったとかそういうのの延長でって感じなんですかね

    • 6月25日
ママリ

1000万超えてる人ばかりではないですよ!
知り合いで5人の人がいますが、大学の話が出た時にうちは大学は考えてないと言ってました。
あまりそのあたりの価値観は違うようなので詳しく聞かなかったんですが、高卒で働かせる、行きたかったら大学は奨学金で行かせる感じでした。

  • ひー

    ひー

    高額な予算立てて無理だわ〜っていうのも勿体無いですけど、
    それはそれでナシですね…
    今の時代大学は行って当たり前の風潮ですよね…
    下手な大学行くよりかは手に職つけてしっかり学んだほうがいいような気はしますが

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

ド田舎で子供3人居ます。
世帯年収1100万でなんとかやっていけてる感じです。お米や野菜も実家からもらいながらの生活です。
大学資金は1人1000万を目安に貯めています。

関東首都圏なら我が家からしたらかなりの都会なので同じ年収では破産すると思います。
最低1500万以上かと…
中受ありなら2000万はないと厳しそうですよね。

  • ひー

    ひー

    地方でもそんな感じなんですね…我が家には電池がひっくり返っても無理そうです😇
    大学資金もすごいですね…そうであれば貯蓄は大変かもですが援助もあってそれだけの高年収であれば日々の生活は余裕がありそうですね…

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然高収入だとは思ってないですよ💦まぁ子供1人とかなら余裕あるのかもしれませんが月々全然貯金できないレベルです。
    我が家は1番上が中学生ですし必然的に塾代とか部活動、習い事など出費すごいです。

    • 6月25日
  • ひー

    ひー

    それだけあってもそんな感じなんですね…うちは子供1人でも無理な気がしてしました。
    私からしたらとんでも無いほどの高収入ですけど、子育て世代からしたら今や「それくらいは無いと」というくらいの年収なのかもですね…
    私が頑張って働いてもその半分くらいにしかならないですし本当終わってますね‥

    • 6月25日
ママリ

都内在住です。
少し大きくなった子供3人おります。

私の周りで3人の子育てしている方は本当に少なくて、
2人>1人>3人以上な感じです。

ママもしっかりとした職についている方が大半で、
有名企業や弁護士や医師、
自身で美容室を開業している方など、夫婦共にパワーがあるような感じが多いですね。
ですので、
自身のスキルも捨てることなく、選択一人っ子も本当に多いです。

私は結婚前から3人欲しくて、
でも、金銭面をしっかり考えての家族計画でした。
キャリアも諦めたくなくて、
1人目と3人目は7歳差です😊
5:5で2,300万円+α(夫の副業で関与してないです)です‼︎

  • ひー

    ひー

    今は本当に一人っ子が増えてるみたいですね。
    そりゃそうですよね…
    でもみなさんバリバリ働いてらしてすごいですね。
    私は本当、家事育児に全力注げた昔に戻って欲しいです…
    なんでこんな時代になっちゃったんだろうと苦しくて生きづらくて仕方ないです。

    年収も目ん玉飛び出るかと思いました…
    そんな高年収な人が世の中にいるんですね…さらに副業までしてるんですか…
    おうちは大豪邸なんですかね…本当に羨ましいです。
    大変なこともあろうかと思いますが、それだけあればほとんどのことはお金で解決できるしやりたいことも全部できるだろうし人生きっと楽しいですよね…
    お子さんもお金持ちの家に生まれて幸せですね…

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ


    我が家は昨年夫婦共に1,100万円超えるくらいでした。
    それなりの犠牲もあっての今です。
    犠牲と書きましたが
    夫も私も仕事に関しては天職だと思ってます。
    私は、趣味の延長で仕事できているので、人間関係の複雑さはありますが、仕事内容は負担に感じたことはありません。

    私は生きづらいとは思わないです。
    与えられたところで、知識を蓄えつつ(知らないと損することが多いため)、子供に関しては親の責任で成人までは見届けたいと考えてます。
    そのためにすることは必然と理解できますし、
    それがあっているのかわかりませんが、今のところ幸せですから、夫婦で正解に導く途中を過ごしていると思ってます。

    大豪邸ではないですよ。
    土地は34坪で6,500万円です。
    上物は私自身の仕事なので、
    拘りつつコストは抑えてますが、庭もほぼなく、
    車は2回切り替えないと狭すぎて停められません。笑。
    それでも、価値の下がらないところに土地があることは財産ですからね。

    お金持ちの家に生まれたわけではないですよ。
    夫とは16歳から付き合っているので初任給も知ってます。
    お互い20万円ほど。
    ここから頑張りました。
    睡眠時間が3〜4時間の時期も続きましたし、次がいつ休みなのかわからないくらい仕事が続き、突然次の日から沖縄!とか、今から大阪へとか、
    馬車馬のようなら下積があっての、【今】なんです。
    長女が歩いた瞬間、
    私は出張で2日ほど会えず、
    会った時には結構スタスタ歩いてて💦

    長々とすみません。
    努力の仕方も、
    どこに比重を置くのかも、
    それぞれ違いますが、
    私は子供3人、大学までしっかり面倒みたいと思ってますし、
    旅費も年間しっかり確保して家族の楽しみを増やしたいと考えてますから、
    稼ぐまでです。

    しかも私、11年前に癌宣告されて、昨年も今年も手術してます。7回目。
    でも、仕事は辞めません‼︎

    • 6月25日
  • ひー

    ひー

    確かに努力されてのことと思います。
    私が適切な努力ができてないのも重々承知です。
    仕事をしたいという女性には本当にいい時代になったなとは思います。
    育児に集中したい、専念したいというごくごく当たり前の思いすら叶えづらいことが、私にとっては辛いですね…
    お金がなければ育て上げられないというはもちろんそうですけど、昔と今とだと全然基準も違うしそこまでして働かないと‥というのも子どもがいる中で過酷すぎるなと感じてしまいます。
    本人がどう思うかに尽きるのでしょうけど…私はそこまでのエネルギーは持ってないですし(やる気の問題と思われるかもしれませんが、やはり個人の持ってるものに左右されますよね)、やっぱり私は子供を近くで見ていてもいい環境がいいです。

    だからそこまでエネルギーがあって今目の前の子どもよりも、とりあえずは将来のためにお金を!と全振りできる人がある意味羨ましいです‥その方がきっと大人は安心だし、お金の不安もなくなりますしね。
    私はそれでも目の前の娘の、今の成長や心を見過ごせなかったです…
    私が何かを努力したところで、ママリさんのようなすごいことは到底できませんが💦

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

子供3人で妻1馬力、今は800万です!ただ、新卒3年目で800、来年には1000万、と昇給しやすい環境なのと、旦那も働けばさらに増えるので今はそこまで心配してないです。
稼ごうと思えば稼げるかなーと🤔ママリでは楽観的すぎるかもしれませんが。

  • ひー

    ひー

    新卒3年目でお子さん3人???
    八百万??来年には1000万??
    なんだかすごい経歴ですね…
    そんな会社があるんですね…難関資格を持ってたり特別な能力があってのことなのでしょうか…
    我が家が2人で頑張ったところで稼げない収入をお一人で稼いでしまうなんて…
    本当に羨ましいです…
    それだけあればそりゃ安心ですね。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目は学生の時の子なので☺️
    学生結婚で収入0からここまで頑張ってきました!子育てしながら大学卒業しましたが、大卒以外の資格は特にないです。
    能力というか根性と夫や家族のサポートでここまで頑張りました!

    • 6月25日
  • ひー

    ひー

    お医者さんとかでもないんですよね…
    お子さんいながら就職してそんなに高収入なんて、どんなお仕事なんですか…?
    旦那も低収入すぎて本当に辛くて…

    • 6月25日
ままり

関東首都圏でない地方ですが、1000万もない年収800万ですが、子供三人、超余裕ですよ🙂大学資金もそこまで頑張らないし、必要なもの以外は買わないとか、習い事は一人一つまでとか決めつつ、年に一度、高級宿にも泊まったり。
何でも当たり前と思って頑張らなければ、年収600万あれば大丈夫ですね。
首都圏はそもそも年収が高く、主人の年収が低いくらいだそうなので、子育てにかける金額に関しては高みを目指す人が多いのかなって印象です😅