![yourw](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産準備で、出産後の悪露用ナプキンについて相談です。40~42cmのナプキンが安心かどうか、不安です。また、産後のガードルは入院中から必要か迷っています。みなさんの意見を聞きたいです。
34wで大体の入院準備が整って来た初マタです💕
その中で、出産後の悪露用に夜用ナプキンをひと袋とあるのですが、皆さんは何cmのナプキンを買われましたか?
今のところ30cmの羽付きを検討していますが、やはり42cmくらいあった方が安心でしょうか?💦
なにぶん初産で手探りなので見当がつかず…😩
また、産後すぐにガードルをした方が良いと聞くんですが、その「すぐ」って産後の入院中からを指しているのか、それとも自宅に帰った辺りからを指しているのか、よく分からず入院準備品に入れるべきかどうか悩んでいます。
産院で「腹帯」と記載されているので助産師さんに確認したところ、戌の日に使ったさらしでオッケー👌を頂いたので、それだけで十分かな?とも…
良かったら皆さんのご意見をお聞かせ下さい😆✨
- yourw(9歳)
![はやぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はやぷ
ナプキンは大きい方がいいと思います!悪露が多いとふつうのではもれてしまいます。
出産セットに入ってると思うので入院中はそれで間に合うかと思います。
ガードルはそんなわけで悪露で何枚もナプキンを重ねたりすると思うし、子宮が元にもどらないので使うのは自宅に帰ってきてから少したったぐらいでいいと思います。
![jasmin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmin
悪露はものすごく出るので、サイズは1番大きいサイズの方がいいと思います⑅◡̈*
入院中、ナプキンの大きいサイズのよりもさらに大きいのをつけてましたが(産婦人科からの支給の物)、ダダ漏れしてて着替えたりもありました(⌒-⌒;)
産後ガードルは私は帝王切開だったので分かりません^^;
ただ、産後すぐから骨盤をしめた方がいいとは聞きます!
入院中からする人は私の周りではいなかったですが、退院後すぐからみんなしてました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大きいのは最初はあったほうがいいです(^O^)/
しかし大きいのは産後10日くらいしか使いませんでした!
3日に出産しましたが、今は20cmくらいの昼用で十分ですよ!
たくさん入っている安いのを買って頻繁に替えてます(^O^)/
羽根つきかは好みですね(*^_^*)
私は出産直後から骨盤ベルトしました。恥骨が痛くて〜(>_<)笑
助産師さんの考えにもよるのですが、私が相談した方は使ったほうがいいと言っていたので…。実際私も付けていたほうが楽でした。
産後に医師か助産師さんに相談してみたほうがいいかもしれません(*^_^*)
コメント