※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児と自分のケアで悩んでいます。保育園でのモヤモヤや産後ケアの利用について迷っています。自分に合う園が見つからず、気にしすぎています。他の方はどうしているのか知りたいです。

メンタルと身体どちらを優先するか


現在2児自宅保育中です。
3ヶ月すぎたあたりから疲労で頭痛くなったり
と夜勤ミルクなんですが
長女と21時から6時あたりまで
寝落ちしてしまって😰朝6時に出勤する旦那が
やってくれてたりして旦那も寝不足で2人とも寝てて
朝起きて慌ててミルクあげる状態が続いてます。
〔おしっこしてなかったりするのでほんと気をつけたい〕


で一時保育登録して慣らしもおわって
やっと1日預けれるようになったんですけど

その保育園でのモヤモヤが毎回あって😰
今予約してある分だけ預けるか
もうキャンセルするかずっと悩んでます😭

そして産後ケアもやっと使える〔上の子の預け先がないと使えなかった、7月末まで〕
あと今月入れて2ヶ月しかない➕一時保育予約できたのは三回


この残り3回を一時保育使って産後ケアいくか
もうモヤモヤするからキャンセルして
頑張るか悩んでます😭

私は多分人より神経質な方なので
そんなことで?って思うことでも結構モヤモヤしてしまいます。なのでそんな私はたぶん人に預ける資格もないと思うんです😭ファミサポとかもちょっと怖くていやだし

妊娠前に登録してた一時保育も慣らし終わって
産後使うぞーって時に男の先生が担当に変わって
男の先生が嫌で通うのやめて新たに登録慣らしをしました。

なんなら産後すぐ登録慣らしで疲れたところもあります😭全部が全部自分に合う園なんてないと思うんですが
みなさんはモヤモヤしても気にしないで預けてますか?

どうしたら気にしないようになるのか自分でも知りたいです。ほんとにちょっとしたことでモヤモヤしてしまいます。

唯一気に入ってる保育園は3時間だけの月2でランダムなので予定組みづらくて😭でもそこだけは私も子供も気に入ってるので通う予定です。もうここだけにして諦めるしかないのでしようか。月一でいいから寝かせてくれ〜って思うのもだめなのかなぁあ

コメント

mii

モヤモヤの内容にもよる気がしますが、個人的にははじめてのママリさんに産後ケア使ってもらって、しっかり身体を休めて欲しいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モヤモヤの内容はほんとくだらないです笑
    多分寝不足とかでほんのしょうもないことでイライラしちゃってるんだと思います😭
    先生達が挨拶しないとか
    お迎え行ったら20分待たされて
    何してるんですか?ってきいたら
    頭ぶつけて冷やしてます言われたり。。。 冷やす前に一言言ってくれよ。って思ってしまったり😭

    送迎で2人連れて行くのが大変なのに送迎時の保育士とのやりとりでイライラしてしまって😇大丈夫か?ってなってしまうんです😭私が保育士なのもあるのか。。。そんな対応園長見てたら怒られるんぞみたいな対応が多くてモヤモヤしてます。

    • 6月25日
  • mii

    mii


    全然くだらなくないです😭
    挨拶は基本ですし、保育士さんが挨拶しないとかちょっと心配になります🥺
    頭ぶつけて冷やしてますも有り得ない気が...😳

    モヤモヤして当たり前です😭

    夜間のミルクは必須なんですかね🥺?
    でも、朝おしっこしてないとすると飲んだ方がいいのかな😭

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねぇ。頭ぶつけたことより
    何してるの?っていう不安からイライラしました😇一言言ってくれってなります。
    そうなんですよね。大丈夫かな?って心配してしまってて😇親の感的なのって当たるじゃないですか。。いつか大きいトラブル起きるんじゃないかなと怯えてます。

    多分必須でふ🥲体重の増えがあまりよろしくなくて🥲

    • 6月25日