※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン
家族・旦那

専業主婦から週3のパートに。保険代自分で払うのは違う?帰宅時に家事育児協力すべき?納得できるか。

今はまで専業主婦で今年度から週3の午前のみパートで働いてます。専業主婦でいられる余裕はあるのですが、下の子も入園して働きたいなと思い働き始めました。
旦那は単身赴任で家事や子育ての負担は変わっておらず今まで専業主婦の時と同じです。
この間、パート代は私の保険代とお小遣いにしたら良いよと言われましたが、今まで私の保険代払ってもらってたのに今度から自分で払う事になるの?と少し疑問を抱きました。
確かに単身赴任でお金もかかってるし、下の子入園で保育代とバス代もかかってるし気持ちもわかります。
でも保険代払って欲しいなら帰ってきた時にもう少し家事や育児しませんか?と思ってしまうのですが、私はワガママでしょうか?💦
皆さんならそこは納得ですか?

コメント

らすかる

働ける人が働いて自分の費用払うのは当たり前では?と思います。
今まではお子さんのお世話があったから働けない、だから働ける旦那さんが代わりに払っていたってだけでは?
払って欲しいならって言い方……。旦那さんが勝手にパンさんに掛けている保険なんですかね?
双方払いたくないなら解約すれば良いだけですよ😌

  • パン

    パン

    ありがとうございます

    • 6月25日
mnrhnk

どっちにしろ夫婦の財産になるのでどっちが払ってもいいのかなって思いますが、なんの保険代なのかもありますが今まで払ってくれてたのならば…そのまま払って欲しいですね🥲
私も今年からパート始めましたが私のパート代は手を付けず専業主婦時代と同じく夫の給料で夫のカードで買い物してます🤣

  • パン

    パン

    私もそう思ってしまいます🥲
    ありがとうございます!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

ひっかかる言いかただなって思います。
それだと負担が大きくなるのは自分だけですよね🥲専業主婦も立派な仕事で家事育児としているんですし😣
使い道を旦那に決められるのも疑問です。
働くことによって家計にもプラスになるんだから、わざわざ保険代持ち出さなくても良くない?って思います💦
言われたら、そうなんだ…私の保険代はだしたくないのね、そこを言ってくるのって根に持っちゃいます😂💧
せめて使い道を聞いてよって感じです。

  • パン

    パン

    そうなんです、確かにガッツリ働いてる人にとっては何を甘えた事言ってるの?って感じなのでしょうが、私はキャパ狭くて🥲
    下の子入園したとはいえ、ワンオペで朝支度して出勤して帰ってきて夕飯や掃除して、お迎え行ってそこから寝るまで怒涛のワンオペです🥲
    他週2の日にゆっくり家事掃除して、あとメンタル整えてます😂
    今日の朝も上の子癇癪でメンタルやられまして🥲
    保険代出したくないんだねって根に持っちゃいますよねー😂

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりどう考えても保険代を持ち出されるのは嫌ですね😢
    毎日頑張ってやっているのに、そこ言ってくるのって、ある意味驚きます😅‼️
    朝からの子供の癇癪には本当こたえますよね💦
    私も最近ずっと子供にやられっぱなしです😔
    パート代は頑張った自分のご褒美にたまには使いたいですね❣️
    キャパ狭いなんてないですよ😭
    私からしたらめちゃくちゃやってると思います!
    家事、育児、パートの仕事にお疲れさまです☺️

    • 6月25日
  • パン

    パン

    優しいコメントありがとうございます🥲
    旦那と話し合ってみます🥲

    • 6月25日
ニート希望

そんなふうに言うなら、パート代全額夫に渡して、夫と同じ額のお小遣いをもらうで手を打ちます😄

もしくは夫のお小遣いが5万、パートで稼げる額が8万、保険代が5000円となれば保険代払って自分が得するようにしちゃいます😘笑

  • パン

    パン

    そんな考え方もありますね🙂
    旦那と相談してみます!
    ありがとうございます!

    • 6月25日